砂肝のクミンシード炒め

しっかりとした味付けとクミンの香りで、独特な臭みが消え、レバー系が苦手な方でも食べやすい一品。
おかずに!おつまみに!
このレシピの生い立ち
レバー系が苦手な方でも食べやすくなるように、作りました。
しっかりとした味付けとクミンの香りで、独特な臭みが消え、
さらにバルサミコ酢を入れる事で、味がすっきりするのもポイント♪
プチプチっとした、クミンの食感と香りを楽しんで下さいね!
砂肝のクミンシード炒め
しっかりとした味付けとクミンの香りで、独特な臭みが消え、レバー系が苦手な方でも食べやすい一品。
おかずに!おつまみに!
このレシピの生い立ち
レバー系が苦手な方でも食べやすくなるように、作りました。
しっかりとした味付けとクミンの香りで、独特な臭みが消え、
さらにバルサミコ酢を入れる事で、味がすっきりするのもポイント♪
プチプチっとした、クミンの食感と香りを楽しんで下さいね!
作り方
- 1
砂肝の下ごしらえをする。
つながっている筋の部分を切り離し5ミリ程度の薄切りに。
軽く塩・コショウ(分量外)をする。 - 2
他の材料を切る。
レンコン・エリンギは小さめの乱切りにする。
ニンニクは、みじん切りにする。 - 3
しょう油、砂糖、酒、バルサミコ酢を合わせておく。
- 4
フライパンにオリーブオイルを入れる。(弱火)
温まってきたらクミンを入れ、パチパチ弾け始めたらニンニクを入れる。 - 5
ニンニクの香りがたってきたら、火を強火にし、砂肝を入れる。全体に赤みがなくなるまでしっかり火を通すように焼く。
- 6
レンコン・エリンギを入れ炒める。
レンコンが透き通ってきたら、Aの調味料を2~3回に分けて入れる。 - 7
入れた調味料の水分が全て飛んだら、火を消し、器に盛る。
彩りにパセリを振って、完成。 - 8
※yangpa様、つくれぽありがとうございます!アレンジ版も美味しそうですね♪(掲載されなかった為こちらにて)
コツ・ポイント
調味料は、少量づつ入れるようにしましょう。1回入れ、水分が飛んできたら、また入れる・・・といった感じで。しっかりと焼付けるように調味料を絡ませるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
砂肝とマッシュルームのクミン&カレー炒め 砂肝とマッシュルームのクミン&カレー炒め
最近ハマってるクミン。砂肝と良く合います♪美味しいおつまみになります。仕上げのチリペッパーでピリリといいアクセント♪ yummysunny -
-
-
簡単*れんこんとちくわのクミン炒め 簡単*れんこんとちくわのクミン炒め
クミンパウダーを使った、簡単なおかず。蓮根にんじんちくわを炒めて、シンプルに味付け。献立の一品、お酒のおつまみにも。 *shinku*
その他のレシピ