キュウリの中華風炒め物!

キュウリって炒めるとおいしいんですよ~
というのが私の発見でした^^
中華風ですな
このレシピの生い立ち
中華料理でキュウリを炒めているのを見ましたが、え~^^;これはないでしょ~、と避けてました。その日、娘と観劇に出るので急いでありあわせの材料でと思って試してみたら……美味しいですね。やはり、中華風が一番だと思いますよ~
キュウリの中華風炒め物!
キュウリって炒めるとおいしいんですよ~
というのが私の発見でした^^
中華風ですな
このレシピの生い立ち
中華料理でキュウリを炒めているのを見ましたが、え~^^;これはないでしょ~、と避けてました。その日、娘と観劇に出るので急いでありあわせの材料でと思って試してみたら……美味しいですね。やはり、中華風が一番だと思いますよ~
作り方
- 1
キユウリは千切り(斜めに切ってから細切り)。
ベーコンは1センチ幅くらいに切る。
小松菜の場合は洗って5cmくらいに切る - 2
しらたきに短く包丁を入れてから、熱湯で下ゆで。(あく抜きだと楽です)
切干の場合は水でもどしておく。 - 3
鍋にゴマ油をひいて炒める。しらたき→ベーコン→キュウリ→もやし→キノコなどの順で適当に。中~強火。
- 4
お野菜がかさばるので少し炒めたら酒を振りいれて蓋をしてしんなりさせる。
中~弱火。 - 5
しんなりしたら、
■途中で入れる調味料
を入れて良く混ぜて、また蓋をして味をしみこませる。味の素とかも入れてます。 - 6
味が付いたら、蓋をあけてゴマを好きなだけ振り入れて良く混ぜる。
最後にゴマ油で風味をつけて、火から下し、もりつける。
コツ・ポイント
キュウリ以外はなんでも使える便利なレシピです。要するに普通の炒め物。ベーコンの他はハムがお勧め。キノコはマイタケだと手でちぎりながら入れられて早いです。どこが中華風?と思われる方は、隠し味に中華ダシを。酸っぱいのが嫌な方は、お酢は控えめに。
似たレシピ
その他のレシピ