揚げ焼きで楽チン♪鮭と豆腐の揚げだし

CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379

揚げだし豆腐に鮭の切り身を追加して、さぁ秋の夜長の晩酌しましょ♪ちょっとの油で揚げ焼きするだけだから、後片付けも楽チン☆
このレシピの生い立ち
今まで”揚げもの”だった揚げ出しを”揚げ焼き”にしたら、面倒臭いイメージがだいぶ軽減しました☆

シシトウ入で彩りUP↑、切り餅入でボリュームUP↑など、気分次第で晩酌あるいは夕飯タイムをお楽しみ下さいませ^^

揚げ焼きで楽チン♪鮭と豆腐の揚げだし

揚げだし豆腐に鮭の切り身を追加して、さぁ秋の夜長の晩酌しましょ♪ちょっとの油で揚げ焼きするだけだから、後片付けも楽チン☆
このレシピの生い立ち
今まで”揚げもの”だった揚げ出しを”揚げ焼き”にしたら、面倒臭いイメージがだいぶ軽減しました☆

シシトウ入で彩りUP↑、切り餅入でボリュームUP↑など、気分次第で晩酌あるいは夕飯タイムをお楽しみ下さいませ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 甘塩鮭切り身 2切
  2. 絹ごし豆腐 1丁(150g)
  3. 片栗粉(まぶす用) 大2
  4. ☆白だし 25cc
  5. 200cc
  6. ☆濃口しょうゆ 小1/2
  7. 水溶き片栗粉+片栗粉 小2+小1
  8. 大根おろし三つ葉 お好み
  9. ごま油(揚げ焼き用) 大2

作り方

  1. 1

    水切りした豆腐と鮭は食べやすい大きさに切って、片栗粉をまんべんなくまぶす。

  2. 2

    ごま油を引いた熱したフライパンで1を焼く。豆腐は全ての面を、鮭は両面を焼いてね。

  3. 3

    こんな感じ↑

  4. 4

    焼き色が付いて鮭に火が通ったら、豆腐と鮭を器に盛る。同じフライパンに☆の調味料を入れて沸かす。

  5. 5

    沸いたら水溶き片栗粉でとろみを付けて、器の具材にたっぷりかける。お好みやで大根おろしや三つ葉をのせて完成です♪

コツ・ポイント

●お豆腐は焼き付ける直前に片栗粉をまぶして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379
に公開

似たレシピ