夏にさっぱり☆イワシのトマト煮

にゃんみー! @cook_40119017
夏らしくさっぱりと魚をいただきましょう
このレシピの生い立ち
いつも作っていたイワシの梅煮を夏らしくさっぱりとアレンジ。夫がトマトも魚臭さを消してくれるんだよね~と言ってくれたので作ってみました。
作り方
- 1
イワシの頭を切り落とし、はらわたを取り出し洗います。水気を軽くふいておきます。
- 2
しょうがを千切りにします。
トマトは半分に切っておきます。大きい場合はミニトマトサイズまで切ります。 - 3
鍋に調味料をすべて入れて煮立たせます。
沸騰したらしょうが、イワシを入れます。 - 4
再び沸騰したらアクを取り、トマトを入れます。
- 5
弱めの中火にして、落とし蓋(アルミホイルでも)をして、20分ほど煮ます。魚は裏返しません。煮汁が少なくなるまで煮ます。
- 6
煮汁が少なくなったら完成。イワシの上にしょうが、トマトを飾って一緒にいただきます。
コツ・ポイント
魚臭くなるので鍋のふたはしません。イワシは身が柔らかいので、ひっくり返しません。
こってりが好きな方は砂糖と醤油を足して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
電気圧力鍋☆いわしのトマト煮 電気圧力鍋☆いわしのトマト煮
大きめのいわし(マイワシまたはウルメイワシ)をトマト缶ベースの煮汁と一緒に圧力調理します。骨が太い大きないわしは、圧力調理を2回繰り返すと、骨までしっかりやわらかくなります。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18800949