枝豆(最高の茹で方)

EAST_BLUE
EAST_BLUE @cook_40142183

「採れたての枝豆の味を最大限に引き出す」茹で方。【10分】
■26cmフライパン
このレシピの生い立ち
夏になると、これを食べるために農家の直売コーナーに走る!

枝豆(最高の茹で方)

「採れたての枝豆の味を最大限に引き出す」茹で方。【10分】
■26cmフライパン
このレシピの生い立ち
夏になると、これを食べるために農家の直売コーナーに走る!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

枝豆1束につき
  1. 大さじ4

作り方

  1. 1

    枝豆を房から取り、ザルで水洗いして泥を落とす。

  2. 2

    塩味が染みるようにキッチンバサミで両端を切る。この手間が美味しさのポイント。

  3. 3

    うぶ毛を取り色鮮やかに茹でるため、大さじ1杯の塩を振りゴシゴシこすり洗い。

  4. 4

    フライパンに枝豆が軽く浸る程度の少ない水を入れ、大さじ4杯の塩を加えて沸騰させる。

  5. 5

    枝豆をフライパンに投入。茹で時間は4分。少々芯が残っても余熱で熱が通るのでOK!茹ですぎNG。

  6. 6

    茹で上がった枝豆をザルに移して完成!団扇などで粗熱を取って冷蔵庫で冷やすとさらに美味しい!絶対に水洗いで冷やさないこと。

コツ・ポイント

★茹でる水は少なく。枝豆がぎりぎり浸る程度で可。
★茹で過ぎ厳禁!柔らかすぎると台無しに…。
★茹で上がったら水で冷やさないこと。うちわで扇いで冷蔵庫に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
EAST_BLUE
EAST_BLUE @cook_40142183
に公開
呑み屋で旨かった料理を中心に、「自分好みの味」を作るためのレシピ。休日の男料理なので…●肉好き●酒好き●味濃いめ●手間惜しまない (手際いまいち )※料理は月イチ以下の初心者。後から自分でも分かるように丁寧な手順で記載。※料理は後片付けまでキチンと。洗い物は調理の合間に!を肝に銘じて。
もっと読む

似たレシピ