花粉症対策に 照り焼きレンコンつくね

poponyan @cook_40060361
花粉症に効くレンコンポリフェノールがたっぷり!効果を高めるため、皮むき、あく抜きをしません。
このレシピの生い立ち
たけしの家庭の医学で、レンコンポリフェノールが花粉症に効くと言っていたので、レンコンポリフェノールたっぷりのレシピを考えました。
花粉症対策に 照り焼きレンコンつくね
花粉症に効くレンコンポリフェノールがたっぷり!効果を高めるため、皮むき、あく抜きをしません。
このレシピの生い立ち
たけしの家庭の医学で、レンコンポリフェノールが花粉症に効くと言っていたので、レンコンポリフェノールたっぷりのレシピを考えました。
作り方
- 1
レンコンは表面を洗い、皮をむかずに半分をすりおろし、半分をあらみじん切りにする。
ネギはみじん切りにする。 - 2
☆の材料(タレ)を小鉢などに入れ、混ぜておく。
- 3
☆以外の材料を全てボールに入れ、粘りが出るまで手でこねる。
- 4
よくこねたら、直径5cmくらいの円形にする。
- 5
フライパンにサラダ油を敷き、両面をきつね色になるまで焼く。
- 6
2をフライパンのつくねにまわしかけ、照りが出てきたら出来上がり。
- 7
お好みで卵黄を添えて・・・
- 8
ふわふわシャキシャキの食感です。冷凍保存可能。冷めてもふわふわシャキシャキの食感は変わらないので、お弁当にも!
コツ・ポイント
ゆるめの生地ですが、火を通すとしっかり固まります。タレは少なめなので、あくっぽさが気になる方や、タレ多めが好きな方は☆の材料を1.5~2倍にしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18809812