ひよこ豆のすいとん汁

pinkygold
pinkygold @cook_40103821

ひよこ豆を購入したので色々と作っています。
お腹にたまる汁物で、子供たちから好評だったのでレシピにしました。
このレシピの生い立ち
初めはお米をきらしてしまい、そうめんの具だくさん汁を作るつもりでした。
すいとんを落とした時点で土鍋いっぱいになってしまい、これだけでお腹がいっぱいになってしまいました。
子供が好きな野菜たっぷりメニューです。

ひよこ豆のすいとん汁

ひよこ豆を購入したので色々と作っています。
お腹にたまる汁物で、子供たちから好評だったのでレシピにしました。
このレシピの生い立ち
初めはお米をきらしてしまい、そうめんの具だくさん汁を作るつもりでした。
すいとんを落とした時点で土鍋いっぱいになってしまい、これだけでお腹がいっぱいになってしまいました。
子供が好きな野菜たっぷりメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひよこ豆(前日から水につけておく) 乾いた状態で大さじ3くらい
  2. すいとん粉 大さじ4
  3. 牛バラ肉 250g
  4. 300nl
  5. 調味料
  6. 粉末だし 個装パック1袋
  7. ○醤油 大さじ3
  8. ○砂糖 大さじ1
  9. ○みりん 大さじ1
  10. ○はちみつ 大さじ1
  11. ○生姜(みじん切り) 1かけ
  12. 野菜
  13. ごぼう 1本
  14. にんじん 1/2本
  15. たまねぎ 1/2個
  16. 大根 10cmくらい
  17. きゅうり 1本
  18. オクラ 5本
  19. ネギ 1/2本

作り方

  1. 1

    ふやかしたひよこ豆をレンジで10分加熱してつぶす。

  2. 2

    1にすいとん粉を入れ、水(分量外)を加え好みの硬さにする。

  3. 3

    根菜から野菜を切る。
    鍋に水と○調味料、根菜を入れて火にかける。

  4. 4

    根菜以外の野菜を切る。
    きゅうりは半分にして種をとって薄切り、ネギはあぶって焼き目をつけておく。

  5. 5

    根菜が煮えたら、食べやすい大きさに切ったお肉を入れ、アクをとる。

  6. 6

    すいとんを鍋にスプーンで1つずつ落とす。
    残りの野菜を入れて蓋をする。

  7. 7

    10分くらい煮て、しっかり具材に火が通ったらできあがりです。

コツ・ポイント

ひよこ豆がレンジで加熱してもつぶれにくい時は、鍋に移して水を加え、加熱しながらつぶします。
しっかりとつぶした方が滑らかになりますが、多少ぶつぶつがあっても大丈夫、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pinkygold
pinkygold @cook_40103821
に公開

似たレシピ