作り方
- 1
れんこんは皮をむき、厚さ3~5mmくらいの薄切りにする。(薄すぎず厚すぎず!)切ったら酢水(分量外)にはなしておく。
- 2
鍋に水気を切ったれんこん、水をいれ煮立たせる。
※ふたはしないでください! - 3
煮立ったら、かつお節・酢・砂糖を入れて、れんこんに火がとおるまで中火で10分ほど煮ます。
※ふたはしないでください! - 4
※できれば削りたてのかつお節が一番です。だし用でもいいですが、細かいほうがいいので、大きいときはほぐしていれましょう。
- 5
更にしょうゆを入れて、10分ほど煮ます。
※ふたはしないでください! - 6
味が染みたらできあがり!出来立てもいいけど、少しおくとさらに味がなじんで美味しいです♪
コツ・ポイント
れんこんを煮るときはふたをしないこと!しゃっきり感がなくなります。
ふたをしないので、火加減に注意して。火が強すぎで水分が足りなくなったら、少し足してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
れんこんのお酢煮〜ちらし寿司などに! れんこんのお酢煮〜ちらし寿司などに!
ちらし寿司に添えると美味しいれんこんです!このレシピは、母が作るれんこんのお酢煮をレシピ化しました(^○^)/ ♡sayulily♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18812862