油揚げ&ツナの切り干し大根煮♪優しい味♪

ゆっことりんご
ゆっことりんご @cook_40162417

便利な切り干し大根は、戻し汁も使って無駄なく美味しく♪戻し汁とツナが出汁になります♪
沢山食べれちゃう優しい味です♪
このレシピの生い立ち
ツナ缶を入れてよく作っていたのが美味しかったので♪切り干し大根は便利で沢山食べれるので、多目の量を買える時は買っています♪
※20~30gで売っているのも多いので、分かりやすいよう半量は()に分量を書きました♪

油揚げ&ツナの切り干し大根煮♪優しい味♪

便利な切り干し大根は、戻し汁も使って無駄なく美味しく♪戻し汁とツナが出汁になります♪
沢山食べれちゃう優しい味です♪
このレシピの生い立ち
ツナ缶を入れてよく作っていたのが美味しかったので♪切り干し大根は便利で沢山食べれるので、多目の量を買える時は買っています♪
※20~30gで売っているのも多いので、分かりやすいよう半量は()に分量を書きました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分 (※材料半量で2~3人分も参考に記載)
  1. 切り干し大根 60g (※30gの場合↓)
  2. 人参 1本 (※1/2)
  3. (敷く用)胡麻 適量
  4. ツナ(オイル入りでもなしでも) 1缶 (※同じでok)
  5. 油揚げ 1枚 (※同じでok)
  6. 料理酒 大さじ3 (※大さじ1と1/2)
  7. 白だし 大さじ2 (※大さじ1)
  8. 醤油 大さじ1 (※大さじ1/2)
  9. 砂糖 大さじ2 (※大さじ1)
  10. 味醂 大さじ3 (※大さじ1と1/2)

作り方

  1. 1

    切り干し大根をさっと洗い、たっぷりの水に20分以上浸します。

  2. 2

    人参を斜め5mm幅→細切り5mm幅に切る。
    油揚げは熱湯で油抜きし(しなくてもok)、1cm×3cm程の大きさに切る。

  3. 3

    切り干し大根は汁をきって別に取っておく。
    人参と切り干し大根を、胡麻油を敷いたフライパンに入れ強火~中火で2分程炒める。

  4. 4

    ツナ、油揚げ、切り干し大根の戻し汁を入れる。缶内に残ったツナは水を入れて出しきる。更に加えて全体が浸る位まで水を足す。

  5. 5

    (蓋はせず)料理酒を入れて強火~中火で1分煮立てたら、他の調味料を全て入れる。

  6. 6

    蓋をし弱火で10分程煮て、水気が殆どなくなっているのを確認する。

  7. 7

    お皿に盛って完成♪

コツ・ポイント

*油揚げの油抜きはお好みで♪油抜きした方が劣化した油臭さが抜けて美味しく、味が染み込みやすくなります。
*人参と切り干し大根を先に炒めることで素材の美味しさを閉じ込め、やや香ばしくなります。油が気になる方は最初から煮るだけでもok♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆっことりんご
ゆっことりんご @cook_40162417
に公開
時短ながら楽しく、気ままながら美味しい料理を載せていきます☆
もっと読む

似たレシピ