涼しげ~♡桃の♡コンポート☆ジュレ☆

ふんわりしょこら
ふんわりしょこら @cook_40034737

桃。。そのままでも美味しいですが~すぐ色が変わるので、軽く火を入れてアガーでジュレに:*:・°★,。・:*:・°
このレシピの生い立ち
娘達の大好きな桃♡
この時期だから~冷たいデザートが食べたい♬ ♫♪という心の声に応えて作りました^^

涼しげ~♡桃の♡コンポート☆ジュレ☆

桃。。そのままでも美味しいですが~すぐ色が変わるので、軽く火を入れてアガーでジュレに:*:・°★,。・:*:・°
このレシピの生い立ち
娘達の大好きな桃♡
この時期だから~冷たいデザートが食べたい♬ ♫♪という心の声に応えて作りました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップ 5個
  1. アガー 12g
  2. ★砂糖 40g
  3. 小4個(正味 500g)
  4. ☆砂糖 80g
  5. レモン 60cc
  6. 250cc+20cc
  7. 白ワイン 大人用にお好みで

作り方

  1. 1

    軽量カップに★を入れて、混ぜておく。

  2. 2

    桃の皮と種を除いて適当に切った桃と☆を耐熱ボウルに入れて、軽く混ぜる。

  3. 3

    ②をレンジ1000wで3分半。500wで5分程度加熱する。
    (加減してください)

  4. 4

    プリンカップに③の桃だけを移す。

  5. 5

    ④の残り液に①のアガーを入れて混ぜる。まだ温かいのでよく溶けますが、念のため追加で1~2分レンジで加熱します。

  6. 6

    水250ccを入れて混ぜる。
    味を見て甘すぎる場合は水20cc~追加して調整してください。

  7. 7

    逆に糖分が足りなければ10g~追加して調整して下さい。

  8. 8

    アガー液を④のプリンカップに注いで、冷やす。
    表面に泡がある場合、楊枝などで素早く潰す。

  9. 9

    2009.7.25
    本日のピックアップレシピに選んでいただきました:*:・°★,。・:*:・°

  10. 10

    ②で桃を切る時、桃の真横から種に向かって垂直にナイフを入れます。最初の一切れは、細め(1cm)になるように。

  11. 11

    Vの字にナイフを入れて切る。種の手前ギリギリで切り外すと安心です。
    この一切れで切り口が出たので、次の切り身からは

  12. 12

    太めでも切り易いです。ただ、種の直近は桃によっては固くて無理に切り外そうとすると潰れるので、種周りに多少残して切ると良い

  13. 13

    2009.7.30
    話題入りさせていただきました♡

コツ・ポイント

⑥⑦桃の糖分・水分の違いがあると思いますので、砂糖10g程度と水20ccの加減をして下さい。
洋酒で風味をつけてちょっと大人用に~という場合は最後に入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふんわりしょこら
に公開
発酵食品など出来るだけ手作り出来たらな~っと思っています♪イチオシ食材オクラ、紫蘇、アーモンド、生姜、味噌 2018年 国際中医薬膳管理士資格取得しました1人でも多くのひとにパン作りの楽しさを伝えたいですInstagramアカウント@choku_pan
もっと読む

似たレシピ