ほうじ茶のシフォンケーキ

ほうじ茶を茶葉ごと生地に加えた、香りの良いシフォンケーキです。普段使いのほうじ茶や身近な材料でおいしく作れました。
このレシピの生い立ち
ほうじ茶のお菓子のレパートリーを増やすため。
ほうじ茶のシフォンケーキ
ほうじ茶を茶葉ごと生地に加えた、香りの良いシフォンケーキです。普段使いのほうじ茶や身近な材料でおいしく作れました。
このレシピの生い立ち
ほうじ茶のお菓子のレパートリーを増やすため。
作り方
- 1
下準備①卵白をステンレスボウルに入れて冷凍庫で10分位冷やす②Aを合わせてふるう③オーブンを170℃に温める
- 2
下準備④お好みの具のサイズが大きい場合は1㎝角にカットし、水気のあるものはクッキングペーパーで水気を取っておく
- 3
卵黄生地を作る。器に卵黄と砂糖、キャノーラ油、無調整豆乳、Aの順に加え、その都度フォークでよく混ぜ、なめらかに仕上げる。
- 4
メレンゲを作る。卵白をミキサーの低速でほぐす。ほぐれたら高速で1分間泡立てる。砂糖の1/3量を加え高速で2分間泡立てる。
- 5
残りの砂糖も同様に加えて泡立てる。ツヤがあり、ツノが軽くおじきする位のメレンゲに仕上げる。
- 6
メレンゲをゴムベラでひとすくいし卵黄生地に加え、塊がなくなるまでよく混ぜる。更に具を加えて混ぜる。
- 7
残ったメレンゲに6を一気に加えて、ボウルの底から切るように混ぜる。混ざったら型に流し入れる。
- 8
型の底を台にトンと5回位打ちつけて空気を抜き、生地を型の側面に伸ばし付ける(焼き伸びが良くキレイに焼き上がります)。
- 9
170℃のオーブンで30分焼く。焼き上がったら瓶に差して逆さにして冷まして型から外す。
コツ・ポイント
今回はスーパーで買える甘栗と蒸し小豆を具にして作りました。作り方4では、電動ミキサーのビーター(かくはん)部分を立てずに寝かせて卵白を泡立てることで、短時間でもしっかりとした角の立つメレンゲになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
粉末ほうじ茶でシフォンケーキ 15㎝ 粉末ほうじ茶でシフォンケーキ 15㎝
粉末のほうじ茶で手軽にシフォンケーキを作ってみたよ。ちょっと工夫してツートンにしてみたがわかりにくくなっちゃった 幸せまちこ -
その他のレシピ