水菜と油揚げの煮びたし鶏モモ肉を加えて

ぶぶね @cook_40183823
いつもの水菜と油揚げの煮浸しに鶏モモ肉を加えてボリュームアップを図ってみました。
このレシピの生い立ち
いつものすぐできる水菜と油揚げの煮浸しに鶏モモ肉を加えてボリュームアップを図りました。
水菜と油揚げの煮びたし鶏モモ肉を加えて
いつもの水菜と油揚げの煮浸しに鶏モモ肉を加えてボリュームアップを図ってみました。
このレシピの生い立ち
いつものすぐできる水菜と油揚げの煮浸しに鶏モモ肉を加えてボリュームアップを図りました。
作り方
- 1
鶏モモ肉は一口大に切り湯引きしてザル上げし小揚げも熱湯を回しかけ8mm幅水菜は5cm長さに切る。
- 2
鍋を熱しごま油を入れ鶏モモ肉を炒め水を入れ煮立たせアクを引き、みりん・酒・醤油・ほんだし・本つゆを加え煮立てます。
- 3
油揚げと水菜を加え一煮立ちしたら完成です。
コツ・ポイント
水菜はすぐに火が通りますので、最後に茎の方から先に入れ葉先の方を加え、一煮立ちしたら、火を止めます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。水菜は100円前後で買えるお財布に優しい食材。水菜、油揚げを切りそろえたら、あとは電子レンジで調理して白だしに浸すだけ!とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18830688