皮とだしがらの甘辛炒め

Miquit@ @cook_40052768
にんじんや大根の皮と、出汁を取ったあとの出し殻の煮干でエコな一品!?
甘辛な味付けでご飯のお供にいい感じです♪
このレシピの生い立ち
10ヶ月の三男の離乳食を作る際に出る野菜くずや出し殻を捨てるのが勿体無くて、甘辛の味付けで一品作ってみました。ご飯のお供にいい感じに仕上がったので、覚書に(*^_^*)
皮とだしがらの甘辛炒め
にんじんや大根の皮と、出汁を取ったあとの出し殻の煮干でエコな一品!?
甘辛な味付けでご飯のお供にいい感じです♪
このレシピの生い立ち
10ヶ月の三男の離乳食を作る際に出る野菜くずや出し殻を捨てるのが勿体無くて、甘辛の味付けで一品作ってみました。ご飯のお供にいい感じに仕上がったので、覚書に(*^_^*)
作り方
- 1
にんじん、大根の皮は千切りに、小松菜の軸は適当な大きさに切り分ける。
- 2
フライパンにごま油(サラダ油)少々を敷き、野菜を炒める。しんなりしたら煮干を加えて水分を飛ばす。
- 3
みりん、昆布つゆ、砂糖を加えて汁気がなくなるまで炒め煮し、調味料をよく絡める。いりごまを加え、全体に絡める。
- 4
器に盛り、仕上げに白いりごまを振る。
コツ・ポイント
やや甘めなので、お好みで昆布つゆの量を加減して下さい。
材料の分量は「あるだけ」でOKです。
「だいたいこのくらいの量」に対する味付けなので、材料の分量によって加減して下さい。
似たレシピ
-
◎じゃが芋と煮干の甘辛炒め◎~お手軽副菜~ ◎じゃが芋と煮干の甘辛炒め◎~お手軽副菜~
おだしを取った後の煮干とじゃが芋をフライパンで炒めるだけの簡単料理です。ごはんと頂いてもお酒のつまみでも美味しい!mirark
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18831323