節分の恵方巻◎

ふみふみ♡
ふみふみ♡ @cook_40111066

2種類の味で食べてもらおうと、中の具材をそれぞれ変えてあります。

このレシピの生い立ち
今年も節分の為、朝からせっせと巻きました。

節分の恵方巻◎

2種類の味で食べてもらおうと、中の具材をそれぞれ変えてあります。

このレシピの生い立ち
今年も節分の為、朝からせっせと巻きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 4合
  2. 寿司酢 120cc
  3. 砂糖 大さじ2
  4. ロングカニかま 4本入り
  5. 玉子 4個
  6. みつば 2束
  7. しいたけ佃煮 100gくらい
  8. 大葉 12枚
  9. 豚肉 1/2パックくらい
  10. 魚肉ソーセージ(細) 4本
  11. 昆布 10cmくらい・1枚

作り方

  1. 1

    すし飯は、水を少し控えて、昆布を入れて炊く。

  2. 2

    炊けたごはんに、熱いうちに合わせた寿司酢(寿司酢・砂糖)をかけ、切るように混ぜ合わせ、冷ましておく。

  3. 3

    豚肉は、油で炒めて、砂糖・みりん・しょうゆ・料理酒・生姜で味付けをしておく。

  4. 4

    みつばは、レンジで1分加熱し、水でさらしてしぼり、2㎝くらいに切り、だし醤油で薄めに味付けをする。

  5. 5

    玉子に砂糖・しょう油を入れ混ぜ合わせ、薄焼き玉子にし、固まらないくらいに、棒状にフライパンの上でくるくると巻く。

  6. 6

    巻き始め
    1→巻き簾に海苔をいい方向に置き、すし飯を手水を付けて上4㎝下1㎝の間に敷き詰める。

  7. 7

    2→大葉・玉子・豚肉の順にすし飯の上に置き、巻き簾で巻く。

  8. 8

    3→カニかま・ソーセージ・みつ葉・しいたけ佃煮の順にすし飯の上に置き、巻き簾で巻くと出来上がりです。

コツ・ポイント

海苔のたてよこがあるので、細めにする時と太めにする時に方向を変えるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふみふみ♡
ふみふみ♡ @cook_40111066
に公開

似たレシピ