節分に!簡単♪七福神の恵方巻

HBCテレビ「今日ドキッ!」の料理コーナー「ごはんにしよう!」で紹介した恵方巻のレシピ♪7種の具材を一気に巻きます!
このレシピの生い立ち
しいたけやかんぴょうを煮る手間を省いても、味が決まるように、ツナマヨやつぼ漬けなどを使用♪
食感のバランスと味のバランスを考えた「七福神の恵方巻」です!
レシピ:管理栄養士/フードコーディネーター
りさ先生
節分に!簡単♪七福神の恵方巻
HBCテレビ「今日ドキッ!」の料理コーナー「ごはんにしよう!」で紹介した恵方巻のレシピ♪7種の具材を一気に巻きます!
このレシピの生い立ち
しいたけやかんぴょうを煮る手間を省いても、味が決まるように、ツナマヨやつぼ漬けなどを使用♪
食感のバランスと味のバランスを考えた「七福神の恵方巻」です!
レシピ:管理栄養士/フードコーディネーター
りさ先生
作り方
- 1
<下準備>
米を研ぎ、炊飯器のすし飯のところまで水を加えて、昆布をのせて1時間置いて炊く。 - 2
材料のAを合わせて泡立て器でよく混ぜ、ごはんが熱いうちに加え、扇ぎながら切るように混ぜて酢飯を作る。
- 3
具材①卵焼き
卵をとき、砂糖を加えて、泡立てないように混ぜ、卵焼きを「縦」に巻いて作り、細長く3等分する。 - 4
具材②ツナマヨ
ツナは水を切り、かつお節とマヨネーズを加え混ぜる。 - 5
具材③キュウリ
6㎜幅の細切りにする。 - 6
具材④アボカド
1㎝幅に切る。 - 7
具材⑤つぼ漬け
具材⑥カニカマ
具材⑦大葉
そのまま使う。 - 8
まきすに、のりを縦長に乗せ、酢飯の1/3量をのせて、手前1㎝奥2㎝を残して、薄く平均に広げる。
- 9
大葉の上に、キュウリとつぼ漬けを細長く乗せる。(バラバラになる具材は先に置く。)
- 10
卵焼き、ツナマヨ、アボカド、カニカマを、バラバラになる具材にフタをするように乗せる。
- 11
具材をおさえながら、手前ののりと奥のごはんを合わせるように巻く。
コツ・ポイント
ごはんを広げた時に、奥側に「土手」を作るようにすると巻きやすいです♪
バラバラになる具材を、固定するように具材を置いていくと、巻くときに崩れにくいです♪
似たレシピ
-
節分に☆イタリアン恵方巻 節分に☆イタリアン恵方巻
節分に!イタリアンによく使われる7種の具材を入れた恵方巻です。お好きな具材だけ選んでもらいお子さんと一緒にも作れますよ! Corcor Kitchen -
節分★簡単★具が崩れずに【サラダ恵方巻】 節分★簡単★具が崩れずに【サラダ恵方巻】
【働くママ】の工夫料理(^^♪小さなお子様も喜ぶ、サラダ巻の恵方巻ってのはいかが?一工夫で、簡単に具も綺麗に巻けるよ♪ ☆s4☆ -
-
節分に…!●恵方巻(太巻き)● 節分に…!●恵方巻(太巻き)●
七福神にちなんで、7種の具を入れています。火を使うのは、だし巻き卵だけなので、簡単。美味しさの決め手は、クリームチーズ+おかか醤油! エルン♪ -
-
手軽に作れる恵方巻☆THE サラダ巻☆ 手軽に作れる恵方巻☆THE サラダ巻☆
自宅にあるものでパパッと作れます!具材は恵方巻にちなんで、7品にしましたが、冷蔵庫にあるものでOKです。アレンジ楽しんで☆foxey☆
-
-
-
-
その他のレシピ