モロヘイヤのさっぱり酢の物

タイどりあん
タイどりあん @cook_40040452

旬のモロヘイヤを美味しく食べる!
このレシピの生い立ち
いつもは、茹でて(画像2のように)から包丁でたたいてねばねばを作って納豆と合わせたり
鰹節と醤油で食べることが多かったモロヘイヤを
ちょっと違った食べ方をしたいな~と思ったのがきっかけです。

モロヘイヤのさっぱり酢の物

旬のモロヘイヤを美味しく食べる!
このレシピの生い立ち
いつもは、茹でて(画像2のように)から包丁でたたいてねばねばを作って納豆と合わせたり
鰹節と醤油で食べることが多かったモロヘイヤを
ちょっと違った食べ方をしたいな~と思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. モロヘイヤ 1束
  2. 塩クラゲ 1袋(小さい物)
  3. 市販の合わせ酢 適量

作り方

  1. 1

    モロヘイヤ葉っぱを茎からむしりとります。先の方の柔らかそうな部分は葉っぱと同じように使います。

  2. 2

    フライパンにたくさんの水気のついたままの葉っぱを入れて炒めるようにして茹でます。

  3. 3

    ざるにとって軽く水で洗って冷ましてください。

  4. 4

    30分ほど塩抜きのため洗った後のクラゲを水に浸けます。

  5. 5

    あとはモロヘイヤとクラゲを合わせて合わせ酢をかけるだけです。

コツ・ポイント

当日、画像がありませんがクラゲではなく
缶詰の「ワタリガニほぐし」も使いました。
どちらもサッパリで美味しかったです。
最近は、マリネ用やらっきょう酢など色々な合わせ酢がありますからそれを使うととても簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タイどりあん
タイどりあん @cook_40040452
に公開
家には炊飯器は無く、30年前からお鍋で炊いています。珍しい(変わった)食べ物が大好き!!
もっと読む

似たレシピ