作り方
- 1
たけのこは鮮度が命。出来るだけ早く茹でましょう。
- 2
まず穂先の部分を斜めにカットします。
次に縦に穂先から半分くらいのところまで切り込みを入れます。 - 3
鍋にたけのこを入れたっぷりの水を入れ、米ぬかと赤唐辛子を入れ中火で茹でます。
- 4
煮たったら弱めの中火にしてたけのこの根元の部分に竹串がすっと刺さるまで茹でます。(約30~40分)*吹きこぼれ注意!
- 5
火を止めたらそのまま皮を剝かずにお湯が冷たくなるまで置いておきます。
- 6
あとは皮を剝き、タッパに入れ水に浸して冷蔵庫で保存します。毎日水を替えれば1週間くらい日持ちしますよ。
コツ・ポイント
■ゆでる時、皮は剝かないほうが風味が残ります。茹でているうちに剥がれそうな皮だけ取り除きます。
■米ぬかがない場合は「米のとぎ汁」を使って下さいね。掘りたての新鮮なタケノコなら米のとぎ汁で十分です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18836176