生トマトのアマトリチャーナ風パスタ

焼肉部
焼肉部 @cook_40050370

アマトリチャーナって町のレシピでグアンチャーレ(豚トロの塩漬け)を使うことが特徴。でもそんな物無いからベーコンを代用。
このレシピの生い立ち
良く知りませんが、アマトリチャーナ地方の歴史本に載っているのではないでしょうか?

生トマトのアマトリチャーナ風パスタ

アマトリチャーナって町のレシピでグアンチャーレ(豚トロの塩漬け)を使うことが特徴。でもそんな物無いからベーコンを代用。
このレシピの生い立ち
良く知りませんが、アマトリチャーナ地方の歴史本に載っているのではないでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲッティー 200g
  2. 鷹の爪 3本
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. ベーコン 100g
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. トマト 中サイズ2個
  7. パプリカ(無くても可) ちょっと
  8. パプリカ(無くても可) ちょっと
  9. 食塩 33g
  10. ドライバジル 小さじ1
  11. ブラックペッパー 小さじ1/2
  12. 良くある緑筒の粉チーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンに鷹の爪、オリーブオイルを入れ弱火にかけ、香りが出るまでじっくり温める。(ギリギリ指を入れれる温度で。)

  2. 2

    十分に香りが出たら、適当にカットしたベーコンを入れ焼く。出来るだけ動かさないように、出来るだけ触らないように。弱火でね。

  3. 3

    ベーコンから脂がでて、焼き目が付いたら、みじん切りにした玉ねぎを入れ透き通るまで弱火のまま炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ったら、ざく切りにしたトマトを入れ、全体の半量になるくらいまで煮詰め、火を止める。

  5. 5

    別鍋にパスタを茹でる塩水を沸かす。(パスタ200gで、水3リットル、食塩33g)

  6. 6

    パスタを茹で始め、表示時間の3分前位になったら、4.を再び火にかけ、茹で汁を大さじ6加え味を調節。

  7. 7

    表示時間の2分前くらいになったらパプリカを茹で湯に入れる。

  8. 8

    表示時間の30秒前に、パスタの茹で加減を確認し(いわゆるアルデンテ)、6.にパスタを入れソースとじっくり和える。

  9. 9

    じっくり和えたら、粉チーズ、ブラックペッパー、ドライバジルを加え風味を付け、盛り付ける。

コツ・ポイント

8の工程を、じっくり行わないとパスタにソースが乗り切らないのと、芯が残った仕上がりなるので、じっくり時間をかけて和えてください。(目安時間は2分間くらい)
アルデンテのままのパスタにならないように、ここでじっくり時間をかけるのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
焼肉部
焼肉部 @cook_40050370
に公開
高田純二の適当さと、松岡修造の満ち溢れたやる気が融合されたような料理が理想。
もっと読む

似たレシピ