*ブッシュドノエル 風 モンブラン*

マロンクリームとチョコクリームをたっぷり挟んだモンブラン。
ビスキュイで飾ると、何だか切り株みたい♪…に見えませんか??
このレシピの生い立ち
チョコレートケーキとモンブランが大好きな彼のお誕生日に(*^^*)
モンブランの模様って年輪みたいだな~
茶色いビスキュイで周りを囲んだら切り株みたく見えるかな??
と常々思っていたので★
*ブッシュドノエル 風 モンブラン*
マロンクリームとチョコクリームをたっぷり挟んだモンブラン。
ビスキュイで飾ると、何だか切り株みたい♪…に見えませんか??
このレシピの生い立ち
チョコレートケーキとモンブランが大好きな彼のお誕生日に(*^^*)
モンブランの模様って年輪みたいだな~
茶色いビスキュイで周りを囲んだら切り株みたく見えるかな??
と常々思っていたので★
作り方
- 1
スポンジ作り。卵白にグラニュー糖の半量を加えてしっかりしたメレンゲを作る。
卵は使う直前まで冷やしておくこと。 - 2
1とは別のボールに卵黄とグラニュー糖の残りを加え、白っぽくもったりするまで泡立てる。
- 3
バターと牛乳を合わせて湯煎にかける。バターが溶けたらココアパウダーをふるい入れ、だまがないよう丁寧に混ぜる。
- 4
2で泡立てた卵黄に3のココアバターを加えてよく混ぜる。オーブンを170℃に余熱開始。
- 5
4に薄力粉をふるい入れる。練らないようさっくりと混ぜ合わせてください。
- 6
薄力粉の粉気が無くなったら1のメレンゲを三回に分けて加える。泡を潰さないよう、ここでもさっくりと。
- 7
クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、軽く机に打ち付けて空気を抜く。
170℃で35~40分くらい焼く。 - 8
焼きたがったらケーキクーラーの上などでひっくり返し粗熱をとる。冷めたら乾燥しないようラップか袋で覆っておく。
- 9
スポンジを冷ます間にビスキュイ作り。卵白とグラニューでしっかりしたメレンゲを作り、卵黄も加えてよく混ぜ合わせる。
- 10
合わせておいたココアと薄力粉をふるいいれ、さっくりと混ぜ合わせる。
1センチの丸口金を絞り袋にセットし、生地を入れる。 - 11
クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて生地を絞り出し、粉砂糖をふる。 180℃で12~3分焼いて冷ましておく。
- 12
マロンクリーム作り。マロンペーストにバターを加えてよく混ぜる。粒が残らないようしっかりと。余力があれば裏ごしてください。
- 13
生クリームを7分立てに泡立て、マロンペーストに加える。混ざりきったら最後にラム酒を加える。
- 14
チョコクリーム作り。刻んだチョコレートを溶かし、7分立ての泡立てた生クリームと合わせて更にしっかりとホイップする。
- 15
冷ましておいたスポンジを三枚にスライスする。渋皮煮のシロップか、砂糖を倍量の水で煮とかした物にラム酒を加えておく。
- 16
一段目。シロップをうったスポンジにマロンクリームを均一に伸ばし、もう一枚のスポンジを重ねたら更にシロップをうつ。
- 17
二段目。チョコレートクリームをたっぷり塗り、刻んだ栗を散らして最後の一枚を重ね、シロップをうつ。
- 18
上面、側面にチョコレートクリームをたっぷり塗る。綺麗に整える必要はありません。塗り終わったら冷凍庫で冷やし固めておく。
- 19
ケーキの表面が固まったら、マロンクリームをモンブラン用の口金で絞り出す。中心から外に向かって絞ると綺麗に絞れます。
- 20
ビスキュイをケーキの高さに合わせてカット。
- 21
側面に張り付けて…
- 22
お好きなデコレーションを★
お化粧は粉砂糖はもちろん、ココアでもいいかも♪ - 23
あまりのビスキュイにクリームを挟んでブッセに*
コツ・ポイント
行程は多く見えますが結構簡単です。
ビスキュイやモンブランクリームで隠れるので、表面に気を使う必要もなし。
モンブランクリームが口金に詰まると面倒なので、粒が残らないようにしっかり混ぜてください。
似たレシピ
-
-
-
-
大大大好き!!!モンブラン(栗の渋皮煮) 大大大好き!!!モンブラン(栗の渋皮煮)
大好きなモンブラン!一番好きな種類は栗で作ったもの。自分で作ってみたくて作りました。 やっぱりモンブランは美味しい!! 亜wakaba亜
その他のレシピ