台湾の味★筍とアスパラと海老の塩あんかけ

みぞれっちファン @cook_40043926
旬の筍の味をそのまま味わえるさっぱりした一品。お弁当や晩酌にどうぞ^^
このレシピの生い立ち
実家では海老なしバージョンですが^^、母の料理をアレンジして作ってみました。
作り方
- 1
アスパラの根の部分(硬そうであれば)、ピーラーで皮を剥く。椎茸、筍を食べやすい大きさに切る。
- 2
お鍋にお湯を沸かし、料理酒大さじ1(分量外)を入れ、剥き海老を湯通ししたら、ざるにあげる。
- 3
フライパンに油大さじ1を入れ熱し、アスパラ、椎茸を入れて、しんなりとなるまで炒める。
- 4
筍を入れてサッと炒める。
- 5
味覇と水を入れ、味覇を溶かす。
- 6
沸騰してきたら手順2の海老を入れてサッと絡め、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
最後は火を止め、ごま油をたらし、胡椒を振り、混ぜたら完成♪
コツ・ポイント
★手順6、海老を煮縮みやすいので、素早くとろみをつけてくださいね。
★とろみをつけるときに弱火で、ダマにならないように気をつけてね。
似たレシピ
-
たけのこと豚肉の千切りあんかけご飯 たけのこと豚肉の千切りあんかけご飯
旬のタケノコをたっぷり使った、簡単に作れる食の進む主食の一品です。(市販のたけのこの水煮でも勿論つくれますよ♪) どまんなかたぬま -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18840087