台湾の味★筍とアスパラと海老の塩あんかけ

みぞれっちファン
みぞれっちファン @cook_40043926

旬の筍の味をそのまま味わえるさっぱりした一品。お弁当や晩酌にどうぞ^^
このレシピの生い立ち
実家では海老なしバージョンですが^^、母の料理をアレンジして作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

多めの2人分
  1. たけのこ(茹でた物) 100g
  2. アスパラ 1束
  3. しいたけ 2枚
  4. 剥き海老 150g
  5. 調味料
  6. 味霸(ウエイパアー)『中華味もok』 大さじ1弱
  7. 150cc
  8. 料理酒 大さじ1
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. ごま 少々
  11. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    アスパラの根の部分(硬そうであれば)、ピーラーで皮を剥く。椎茸、筍を食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    お鍋にお湯を沸かし、料理酒大さじ1(分量外)を入れ、剥き海老を湯通ししたら、ざるにあげる。

  3. 3

    フライパンに油大さじ1を入れ熱し、アスパラ、椎茸を入れて、しんなりとなるまで炒める。

  4. 4

    筍を入れてサッと炒める。

  5. 5

    味覇と水を入れ、味覇を溶かす。

  6. 6

    沸騰してきたら手順2の海老を入れてサッと絡め、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    最後は火を止め、ごま油をたらし、胡椒を振り、混ぜたら完成♪

コツ・ポイント

★手順6、海老を煮縮みやすいので、素早くとろみをつけてくださいね。

★とろみをつけるときに弱火で、ダマにならないように気をつけてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みぞれっちファン
に公開
台湾からお嫁に来た台湾人です!(^-^)/料理が大好きなので、これから色んな自分のアィデア料理をここでみんなと交流したいと思いま~す!ヾ(@^▽^@)ノ
もっと読む

似たレシピ