ひじきごはん【お弁当メニュー】

PCT
PCT @cook_40199920

横浜の学校給食によく出る【ひじきごはん】
具材は、家にあるもので臨機応変に!
残ったら味噌を塗って焼おにぎりがおすすめ。
このレシピの生い立ち
給食にひじきごはんが頻繁に出てくるので、給食に合わせたお弁当を作っている身としては、その日の冷蔵庫の残りで臨機応変にひじきごはんを作りたいと思っています。

ひじきごはん【お弁当メニュー】

横浜の学校給食によく出る【ひじきごはん】
具材は、家にあるもので臨機応変に!
残ったら味噌を塗って焼おにぎりがおすすめ。
このレシピの生い立ち
給食にひじきごはんが頻繁に出てくるので、給食に合わせたお弁当を作っている身としては、その日の冷蔵庫の残りで臨機応変にひじきごはんを作りたいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. ひじき 5g
  3. にんじん 8cm
  4. 小さじ2分の1
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 大さじ2
  7. 粉末だし 小さじ1
  8. 【あったら追加するもの】
  9. ごぼう 10cm
  10. 油揚げ 1枚
  11. こんにゃく 3分の1枚
  12. 細切り凍り豆腐 適宜

作り方

  1. 1

    ひじきは水につけて戻しておく。

  2. 2

    にんじんは細切り。ゴボウはささがき。油揚げとこんにゃくは細切りにする。

  3. 3

    米を研いで、塩、しょうゆ、酒を入れてから、炊飯器の水加減どおりになるように水を加える。

  4. 4

    水を切ったひじきと、残りの具材を入れて、通常通りに炊飯する。

コツ・ポイント

炊き込みご飯の味付けの基本は、お米1合におしょうゆ大さじ1、酒大さじ1です。おしょうゆ大さじ1と塩小さじ2分の1は同じ塩分の味付けができます。半量を塩にすることでしょうゆでご飯の色が黒くなりすぎることを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PCT
PCT @cook_40199920
に公開
現在、横浜市では、毎日1校のみの全食材の放射性物質含有量の検査をしています。横浜市の学校給食には、48の仕入れグループが存在するので、同じ仕入れグループから食材を仕入れている学校の給食の安全は確保されていますが残り47グループ給食は?という状況です。●毎日1校を選んで食材ごとに検査●食材検査に選ばれなかったグループでは1食分を検査この2つの実現を求めて、お弁当持参で意思表示中です。
もっと読む

似たレシピ