手羽元とズッキーニのトマト煮

手羽元とズッキーニのトマト煮。鶏ガラスープのオマケ付
このレシピの生い立ち
鳥肉(手羽元)を塩焼き以外に調理してみようと思って作ってみました。
手羽元とズッキーニのトマト煮
手羽元とズッキーニのトマト煮。鶏ガラスープのオマケ付
このレシピの生い立ち
鳥肉(手羽元)を塩焼き以外に調理してみようと思って作ってみました。
作り方
- 1
手羽元と骨を分ける為に、冷凍庫に入れて少し凍らせて肉を切りやすくします。
- 2
野菜を任意に切ります。
※手羽元はこの写真ではまだ解凍中です - 3
手羽元の肉と骨を切り分けます。やや凍った状態なので切りやすくなってるはず。
滑りやすいので、怪我には注意してください
- 4
フライパンにオリーブオイルをいれ、ニンニクと生姜を香りが出るまで炒めたら骨を炒めます(肉と軟骨が残ってるので焼く)
- 5
骨を周りに移し玉ねぎ(くし形切り)を炒めます。
- 6
骨を取り除き、キッチンペーパーに乗せて油を切ります。一方人参、ズッキーニと炒めて行きます
- 7
油をよく吸う茄子を最後に炒めたら、フライパンから炒めわけをする為に一度出します。
- 8
オリーブオイルを熱しニンニク、生姜を香りが出るまで炒めたら玉ねぎ(微塵きり)をよく炒めます。
- 9
手羽元の肉をよく炒めます。皮部分があるものは皮側から、火の中心におき、肉だけのものは周辺に配置します。
- 10
肉に火が通ったら、先程の野菜を入れて軽く互いの味を馴染ませてトマト煮缶を入れ、トマト(潰ししおく)をいれ、煮る
- 11
目安として、トマト煮缶が1/3まで減る位まで煮る。焦げ付くこともあるので火は中火で、木べらとかで優しくかき混ぜて、完成。
コツ・ポイント
トマト煮缶はよく煮てください
残った骨は、両端の関節に切れ目を入れ、中央の細い骨のとこで割り、小鍋でおわん4杯分の水で煮る。コンソメの素、コショウ、醤油、塩、酒、みりんで味を整え、小ネギを添えるなどすると、一味美味しい中華スープになります
似たレシピ
-
-
圧力鍋で簡単!手羽元のトマト煮込み 圧力鍋で簡単!手羽元のトマト煮込み
ナス、パプリカ 、トマト、ズッキーニが嫌いな子供たちがおかわりするほど大人気の手羽元のトマト煮込み(食べるスープ)です。 Cook5817 -
-
-
丸ズッキーニの肉詰めのトマト煮込み♪ 丸ズッキーニの肉詰めのトマト煮込み♪
丸ズッキーニの肉詰めをトマト煮にしました。くり抜いた中身も煮込んで、ブレンダーでつぶして、とろみをつけました。 ママのかなこさん -
-
-
-
-
その他のレシピ