若鶏胸肉と季節野菜のパワフルシチュー⚡

シェフ兵藤文彦
シェフ兵藤文彦 @cook_40183606

アスリートの運動後のお食事に!豆乳、スキムミルク、などでタンパク質、カルシュームがいっぱい❗

このレシピの生い立ち
クリームシチューをアレンジしたお料理です。
筋力トレーニングやジョギングなどの後に、消費したエネルギーを低脂肪で、高タンパクにカルシュームもたっぷり入っています。☺季節の野菜も色々と入れて沢山作っています。
パワ〰シチュー❗

若鶏胸肉と季節野菜のパワフルシチュー⚡

アスリートの運動後のお食事に!豆乳、スキムミルク、などでタンパク質、カルシュームがいっぱい❗

このレシピの生い立ち
クリームシチューをアレンジしたお料理です。
筋力トレーニングやジョギングなどの後に、消費したエネルギーを低脂肪で、高タンパクにカルシュームもたっぷり入っています。☺季節の野菜も色々と入れて沢山作っています。
パワ〰シチュー❗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人前
  1. 鶏胸肉 3枚
  2. ニンジン 3本
  3. サツマイモ 5本
  4. 玉ねぎ 2個
  5. 日本ネギ 2本
  6. サラダ油 少々
  7. マギーブイヨン 2個
  8. 少々
  9. ホワイトペッパー 少々
  10. バター 100㌘
  11. 薄力粉 100㌘
  12. 豆乳 800㏄
  13. スキムミルク 40㌘
  14. ローリエ 大 1枚
  15. 粉チーズ 30㌘

作り方

  1. 1

    豆乳とスキムミルクのベシャメルソースを作ります。
    鍋にバターを溶かします。

  2. 2

    ふるっておいた薄力粉を1度に鍋に入れます。

  3. 3

    バターと薄力粉をしっかりとスパテラであわせます。
    ※火力は弱火で行います。

  4. 4

    分量の豆乳を数回に分けて鍋に入れます。

  5. 5

    はじめは団子状になります。
    ※スパテラで前後に叩くように「ホワイトルー」をのばしていきます。

  6. 6

    写真はホワイトルーの状態!
    ※豆乳を少しづつ入れては前後に鍋の中で叩くようにあわせます。

  7. 7

    分量の豆乳が全て入り、スキムミルクをいれます。

  8. 8

    味を整えて、豆乳とスキムミルクのベシャメルソースの完成❗

  9. 9

    玉ねぎを半分に切り、1センチの厚みにスライスします。

  10. 10

    フライパンにサラダ油を入れ玉ねぎのスライスを入れてゆっくり炒めます。
    ※玉ねぎに色を付けないように❗

  11. 11

    ニンジンを一口サイズの乱切りにします。

  12. 12

    フライパンに少量のサラダ油を入れてニンジンを炒めます。

  13. 13

    鍋に玉ねぎ、ニンジンを入れてゆっくり火にかけます。

  14. 14

    鶏の胸肉は塩で下味をして軽く小麦粉をまぶします。

  15. 15

    フライパンに鶏の胸肉を入れて炒めます。

  16. 16

    サツマイモも同じようにフライパンで軽く炒めます。

  17. 17

    ネギも同じようにフライパンで軽く炒めます。

  18. 18

    全てね材料が鍋に入った状態、
    弱い火でスパテラでまぜます。

  19. 19

    鍋に対してヒタヒタのお水を入れて、ローリエの葉っぱを1枚入れてゆっくりと煮込みます。
    ※灰汁が出て来るので救い捨てます。

  20. 20

    豆乳とスキムミルクのベシャメルソースを野菜の鍋に入れます。

  21. 21

    濃度や味を見ながら15分程煮込みます。

  22. 22

    味を整え器に盛りつけて完成❗

コツ・ポイント

今回は豆乳とスキムミルクのベシャメルソースも仕込んでいますが、市販品のホワイトルーのベースを使い豆乳とスキムミルクを入れて作ると非常に早く楽に出来ます。
季節のお野菜を使ってアレンジをしてください。
⭐鶏の胸肉は硬くなりやすい素材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シェフ兵藤文彦
シェフ兵藤文彦 @cook_40183606
に公開
大阪辻学園TEC日調卒業。ワシントンホテルにて11年間勤務。JR名古屋マリオットアソシアホテルのオープニングスタッフを務めた後、フランス・ストラスブールに渡仏し日本国領事館の料理長として腕を振るう。帰国後は、料理長として多くの飲食店のオープンに関わる。現在一般社団法人みそ汁協会プロジェクトマネージャーも努める。
もっと読む

似たレシピ