簡単☆デコロールケーキココア♪

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

もっと簡単にデコロールが出来ないかなぁと、デコの模様部分を好きなように自由に描くことで簡単にデコロールケーキが出来ます♪
このレシピの生い立ち
前回、初めてデコロールケーキに挑戦したのですが、手順などに戸惑い慣れず半日かかってしまったので、もっと気楽に簡単に作れるデコロールにしようとレシピを考えました♪
このレシピは生クリームを巻いて冷蔵庫に入れるまでの工程で約1時間半くらいです。

簡単☆デコロールケーキココア♪

もっと簡単にデコロールが出来ないかなぁと、デコの模様部分を好きなように自由に描くことで簡単にデコロールケーキが出来ます♪
このレシピの生い立ち
前回、初めてデコロールケーキに挑戦したのですが、手順などに戸惑い慣れず半日かかってしまったので、もっと気楽に簡単に作れるデコロールにしようとレシピを考えました♪
このレシピは生クリームを巻いて冷蔵庫に入れるまでの工程で約1時間半くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板28cm×28cm 1本分
  1. 卵黄生地用(模様用・兼)
  2. 卵黄 3個分
  3. 砂糖  50g
  4. 大さじ2
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 製菓用薄力粉 60g
  7. ニラオイル 少々(5~6滴くらい)
  8. ココアパウダー 10g
  9. お湯 大さじ1
  10. メレンゲ生地
  11. 卵白 3個分
  12. コーンスターチ 小さじ1
  13. シロップ用
  14. グラニュー糖 10g
  15. お湯 大さじ1と小さじ1
  16. ラム酒(またはお好みのリキュール 小さじ1~2(好みで)
  17. 生クリーム
  18. 動物性の生クリーム 200ml(1パック)
  19. 練乳 40g
  20. 板チョコ 刻んで50gくらい
  21. あらかじめオーブンを170℃に余熱しておく。
  22. コルネか、使い捨て絞り袋を1枚用意しておく。
  23. 天板にシリコンシートかオーブンシートを敷いて、薄くサラダ油を塗っておく。

作り方

  1. 1

    Junkoさんのシリコンシート付きのレシピを参考に自分好みに生地やクリームのレシピをアレンジしています☆

  2. 2

    材料を計量しておき、卵黄3個、砂糖の1/2量をハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    水、サラダ油、バニラオイルを加えて、さらによく混ぜる。
    バニラオイルは5~6滴が適量。

  4. 4

    薄力粉をふるいながら入れる。ハンドミキサーでよく混ぜる。ハンドミキサーを持ち上げたときにリボン状に落ちるくらい混ぜる。

  5. 5

    4の生地を大さじ2強をコルネor使い捨て絞り袋に入れる。

  6. 6

    難しいデコイラストは今回は抜きにして、好きなように描きました。格子状のような感じ(お好み焼きのマヨネーズのような(笑)

  7. 7

    描いた模様を170℃のオーブンで2分下焼きする。

  8. 8

    4の卵黄生地にココアパウダーを入れて、お湯大さじ1を入れてよく混ぜる。
    ココアパウダーのダマがなくなるようによく混ぜる。

  9. 9

    なめらかになるまで、よく混ぜます。
    このあとここにメレンゲを入れるので大きめのボウルに移します。

  10. 10

    卵白3個分、2の工程の砂糖の残りを入れてツノが立つまでハンドミキサーで泡立てる。

  11. 11

    つやが出てきたらコーンスターチ小さじ1を入れる。
    ボウルを逆さまにしても落ちてこない状態がメレンゲの1番ベストな状態です

  12. 12

    9のココア生地にメレンゲを3回にわけて加えて、よく混ぜる。
    混ぜるときはゴムべらでしっかりリボン状に落ちるまで混ぜる。

  13. 13

    天板に生地を流し込みます。
    天板の下からトントンたたいて生地の空気を抜く。
    これをすると生地に気泡が出来にくくなります。

  14. 14

    170℃のオーブンで15分焼きます。
    生地表面にオーブンシートをかぶせてケーキクーラーに出します。

  15. 15

    うちはロールケーキ用の四角いケーキクーラーが無いので100円ショップのバーベキュー用の焼き網を使用しています。

  16. 16

    模様側のシリコンシートをはがして、すぐにオーブンシートをかぶせて粗熱を取る。

  17. 17

    生地の粗熱を取っている間に生クリームを作る。
    生クリームに入れるチョコを細かく刻む。

  18. 18

    動物性生クリーム200mlに練乳40gを入れ固めに泡立てる。
    固めに泡立てると、巻いたときにだら~んと垂れません。

  19. 19

    泡立てた生クリームに刻んだチョコを入れて軽く混ぜます。

  20. 20

    グラニュー糖、お湯、ラム酒(お好みのリキュール)を入れてシロップを作る。

  21. 21

    模様側を下にしてシロップを塗る。
    塗れたら、約2~3cm間隔で生地にヘラなどであとをつける。(あとで巻きやすくするため)

  22. 22

    巻き終わりのほうは薄く、あとは均一になるように生クリームを塗ります。

  23. 23

    オーブンシートごとクルンを巻いていきます。躊躇せず、思い切って、えい!と巻いてみてください☆意外とキレイに巻けます。

  24. 24

    オーブンシートでくるんだまま冷蔵庫で3~5時間、出来れば1晩冷やします。生地もクリームもなじんでしっとり美味しくなります

  25. 25

    出来上がりです☆
    これは1晩(約6時間くらい)冷やしたあとの写真です。

  26. 26

    *最後に*
    工程が沢山ありますが、ひとつひとつ丁寧にわかりやすく書いたつもりです。簡単なので、ぜひ作ってみてください♪

  27. 27

    2012/9/17
    本日、人気検索ランキングトップ10入りしました☆
    たくさんの方に見て頂き、誠にありがとうございます♪

  28. 28

    2013/5/22
    話題のレシピ入りしました☆
    ありがとうございます(´∀`*)

コツ・ポイント

切り分けるときは、包丁を熱湯で熱してから切るとキレイに切れます。ポイントは卵黄生地もメレンゲもしっかりと泡立てて混ぜることです☆
生地はしっとり、クリームも甘すぎず、さっぱりしすぎず、刻んだチョコのパリ、ポリっとした食感が楽しいですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ