野山の幸☆ふきのお煮物☆母の味

ローズレース
ローズレース @cook_40042603

おしょうゆ色に染まった素朴でやさしい家庭のお煮物です。簡単な下ゆで方法で、気軽に初夏の味を楽しみます。

このレシピの生い立ち
母が最近作っているお煮物の作り方です。色はおしょうゆ色ですが、下ゆで方法に比べ、手間がかかりません。レシピは少量ですが、大量に作るときに簡単な作り方です。

野山の幸☆ふきのお煮物☆母の味

おしょうゆ色に染まった素朴でやさしい家庭のお煮物です。簡単な下ゆで方法で、気軽に初夏の味を楽しみます。

このレシピの生い立ち
母が最近作っているお煮物の作り方です。色はおしょうゆ色ですが、下ゆで方法に比べ、手間がかかりません。レシピは少量ですが、大量に作るときに簡単な作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ふき 4本位(正味160g位)
  2. ■濃口しょうゆ 大さじ1
  3. ■みりん 大さじ1
  4. ■砂糖 ひとつまみ
  5. にぼし 小サイズ2本位
  6. ずり 3g位

作り方

  1. 1

    ふきは葉を落とし、生のまま、長いまま皮をむきます。(むき方は工程②)根元からと葉からの2方向からむくときれいです。

  2. 2

    むき方:根元の太い方の皮を包丁でひとまわり少しずつひいて、むき始めを集め、まとめて下まで引きます。

  3. 3

    4~5cmの長さに切り、鍋に入れます。かぶる位の水を入れ、火にかけます。

  4. 4

    沸騰して1分位茹で、火を止め、さめるまでそのままおきます。

  5. 5

    お好みの加減までアクをぬきます。
    *ふきにも、お好みにもよりますが、1時間位~一晩位まで。

  6. 6

    頭とハラワタを取った煮干しと鰹節をだしパックに入れます。
    ナベに水300cc位とだしパックを入れ、煮立たせます。

  7. 7

    調味料を加え、煮立ったらふきを加えて、2分位煮ます。そのままさまして味を含ませます。(2時間位~一晩)

  8. 8

    食べる直前に煮返して温めます。

コツ・ポイント

薄味です。お好みで調味料を加減して下さい。
ふきにより、アク抜き途中で水をかえてアクを抜いてください。(収穫して時間が経つとアクが強くなります)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズレース
ローズレース @cook_40042603
に公開
お花・手仕事・食べること・寺社巡りが好きです。思いつくまま、日々の出来事をごはん日記に書いています。梅仕事などの保存食作りを「おいしい出来事」にメモしています。   酵母の会No.86 M豆の会No.11・・・*・・・みなさま、どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ