焼き魚をフライパンで簡単に

ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423

グリルで焼くと後の掃除が大変ですが、フライパンで焼くと後片付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
直前にグリルを使い、とことん綺麗に掃除をしたので汚すのが嫌でした。味噌漬けとかは、フライパンにオーブンシートを敷いて焼いていたので 普通に焼き魚もそのように焼いてみたら上手く焼けたので 最近は毎回このように焼いてます。

焼き魚をフライパンで簡単に

グリルで焼くと後の掃除が大変ですが、フライパンで焼くと後片付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
直前にグリルを使い、とことん綺麗に掃除をしたので汚すのが嫌でした。味噌漬けとかは、フライパンにオーブンシートを敷いて焼いていたので 普通に焼き魚もそのように焼いてみたら上手く焼けたので 最近は毎回このように焼いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キッチンペーパー フライパンの大きさと同じくらい
  2. 魚の切り身 数切れ

作り方

  1. 1

    まずフライパンにクッキングシートを敷きます。大きければ、折り返します。着火せずに、魚をのせます。

  2. 2

    魚をのせてから、中火に点火します。今回は、塩鯖です。

  3. 3

    焼き色がついたら、ひっくり返します。

  4. 4

    身が固くなっていれば、焼き上がりです。

  5. 5

    鮭の西京味噌漬けも同様に着火前のフライパンにクッキングシートを敷いてのせます。軽く味噌は拭ってます。

  6. 6

    軽く焦げ目がついたら、ひっくり返します。

  7. 7

    綺麗に焼き上がりました。焦げ目が付いたクッキングシートは、処分して終わりです。

コツ・ポイント

魚をのせてから、火をつけることで じんわり火が通るのかなと思います。魚の脂が気になるようでしたら、お皿に盛る前にキッチンペーパーで軽く拭き取ります。あとは、脂をこぼさないようにペーパーを処分するだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423
に公開
2022年に難病を患い、自宅生活を過ごしながら家事を助けてくれる夫と非常勤勤務の私の2人暮らしです。【2024年の目標】 ☆伝筆を楽しむ ☆物の価値を見極め処分を心がける ☆山ウォーキングを続ける ☆身体の柔軟性や筋肉にも意識を向ける☆つくれぽに対するお返しれぽはお気遣いなく♡
もっと読む

似たレシピ