当日楽ちん〜運動会のお弁当3〜

ヨガ愛好家
ヨガ愛好家 @cook_40102310

H29年の保育園の運動会のお弁当の覚え書き。年長と年少の息子達の好物を入れて。
このレシピの生い立ち
大人が4人いたので、量を多めにしました。子どもはおにぎりよりサンドイッチをよく食べていました。

当日楽ちん〜運動会のお弁当3〜

H29年の保育園の運動会のお弁当の覚え書き。年長と年少の息子達の好物を入れて。
このレシピの生い立ち
大人が4人いたので、量を多めにしました。子どもはおにぎりよりサンドイッチをよく食べていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人4人 子供3人
  1. おにぎり(ツナマヨ昆布 16個
  2. サンドイッチ(ハムチーズ・卵) 半分で16個
  3. 酢鶏 適宜
  4. ミートボールブロッコリー 適宜
  5. お花ウインナーミニトマト 適宜
  6. だし巻き卵 3巻き
  7. チーズちくわ 適宜
  8. サツマイモの甘煮 適宜
  9. スイートコーン 適宜
  10. 果物シャインマスカット・梨) 適宜

作り方

  1. 1

    前日1
    だし巻き卵(卵2、砂糖大2,出汁大3、塩少々)を3巻き焼く。
    ウインナーを半分に切って花の切れ目を入れておく。

  2. 2

    前日2
    酢鶏(鶏肉、蓮根、人参、鶉卵を同量の酢と砂糖で煮る)を煮る。
    豆腐入ミートボールを、ケチャップタレで和える。

  3. 3

    前日3
    サツマイモの甘煮を作る。
    ちくわにチーズを入れる。
    ミニトマトと葡萄を洗う。
    スイートコーンを輪切りにしておく。

  4. 4

    前日4
    サンドイッチ(パンにマヨを塗りハムとチーズを挟む・ゆで卵を粗みじんにし、マヨを混ぜて挟む)をラップに包んでおく。

  5. 5

    当日1
    お湯を沸かし、ブロッコリー、ウインナーを茹で、冷ます。
    おにぎりを握る。
    梨を剥く。

  6. 6

    当日2
    だし巻き卵、サンドイッチ、ちくわ、を切り、食材をお弁当箱に詰めていく。

コツ・ポイント

毎年似たような内容になっています・・・とにかく当日の負担を減らしたくて^−^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨガ愛好家
ヨガ愛好家 @cook_40102310
に公開
よく食べる夫と、2人の子どもがいます^^できるだけ手作りの物を食べたいと思っています♪
もっと読む

似たレシピ