レンジで御飯(茶碗5杯・浸し後30分)

「炊飯土鍋なごみ」で茶碗5杯をレン炊するのは、無洗米カップ2杯をよく浸して500Wで15分加熱後、庫内蒸らし15分だけ。
このレシピの生い立ち
そもそも「自動炊飯モード付電子レンジ」の特許を取ったきっかけは、息子が一人暮らしを始める時に、御飯が簡単に炊けるようにしたかったからでした。
土鍋を使って電子レンジで御飯を炊くと、上手くいくとすごく美味しいのに、吹きこぼれてしまう…。
レンジで御飯(茶碗5杯・浸し後30分)
「炊飯土鍋なごみ」で茶碗5杯をレン炊するのは、無洗米カップ2杯をよく浸して500Wで15分加熱後、庫内蒸らし15分だけ。
このレシピの生い立ち
そもそも「自動炊飯モード付電子レンジ」の特許を取ったきっかけは、息子が一人暮らしを始める時に、御飯が簡単に炊けるようにしたかったからでした。
土鍋を使って電子レンジで御飯を炊くと、上手くいくとすごく美味しいのに、吹きこぼれてしまう…。
作り方
- 1
材料は、無洗米カップ2杯と、水560㏄。
- 2
無洗米と水を「炊飯土鍋なごみ」に入れ、蓋をして30分以上浸します。冬は1時間以上浸してください。
- 3
レンジで加熱します。加熱の目安は500Wで15分です。激しい沸騰が気になる場合は200Wに下げて3分加熱を続けて下さい。
- 4
加熱後、レンジ庫内でそのまま15分程度蒸らし、蒸らした後、取り出して、全体を混ぜ下さい。
- 5
380gの無洗米で茶碗5杯分なので、茶碗1杯では76g、約270Calです(米100g:356Calで換算)。
- 6
炊き上がり総重量は880gでしたので、茶碗1杯当たり176gになります。
コツ・ポイント
無洗米に水を入れて500Wで加熱するだけ。
ポイントは、よく浸すことと沸騰させること。
加熱時間は電子レンジの機種や気候、米の種類によって変わります。寒い季節は、500Wでの加熱時間も延ばしてください。
岐阜ライスの無洗米を使用。
似たレシピ
-
レンジで五倍粥(茶碗2杯・浸し後30分) レンジで五倍粥(茶碗2杯・浸し後30分)
茶碗2杯分の五倍粥は、5倍の水で浸して「炊飯土鍋なごみ」で、500W:15分、蒸らし:15分で、美味しくレン炊できます。 なごみおばさん -
レンジで御飯(茶碗2杯半・浸し後26分) レンジで御飯(茶碗2杯半・浸し後26分)
無洗米カップ1杯を浸してからレンジで炊く方法です。「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すれば、加熱から26分で炊きあがります。 なごみおばさん -
-
レンジ玄米御飯(茶碗6杯・浸さず70分) レンジ玄米御飯(茶碗6杯・浸さず70分)
カップ2杯の玄米を2倍の水で「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すると、浸さずに70分で茶碗6杯分が炊けます。 なごみおばさん -
-
レンジで銀杏御飯(茶碗6杯分・3杯分も) レンジで銀杏御飯(茶碗6杯分・3杯分も)
米:もち米の割合を1:1にして銀杏を入れたおこわ風の御飯です。もち米が多いのでよく浸してから「炊飯土鍋なごみ」でレン炊。 なごみおばさん -
レンジで五倍粥(茶碗4杯・浸して炊く) レンジで五倍粥(茶碗4杯・浸して炊く)
五倍粥も、お米を5倍の水で浸して「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すれば、500Wだけで焦げる心配もなく美味しく炊けます。 なごみおばさん -
レンジで御飯(茶碗5杯・浸さず38分) レンジで御飯(茶碗5杯・浸さず38分)
レンジの出力を切り替えると、「炊飯土鍋なごみ」で、浸さずに38分で芯のない美味しい御飯を茶碗5杯分、レン炊できます。 なごみおばさん -
レンジで御飯(茶碗2杯半・浸さず32分) レンジで御飯(茶碗2杯半・浸さず32分)
無洗米カップ1杯のレンジでの炊き方です。無洗米と水を「炊飯土鍋なごみ」に入れてレン炊。加熱から32分で炊きあがります。 なごみおばさん -
レンジで手軽な炊き込みご飯(茶碗6杯分) レンジで手軽な炊き込みご飯(茶碗6杯分)
無洗米にツナ缶とコーン缶を入れて、レンジで炊き込みご飯。「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すれば浸さず加熱後38分で茶碗6杯分。 なごみおばさん -
レンジ玄米御飯(茶碗3杯・浸し後加熱) レンジ玄米御飯(茶碗3杯・浸し後加熱)
玄米を2倍の水でよく浸して「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すると、表皮も柔らく普通の御飯感覚で食べられる玄米御飯が炊けます。 なごみおばさん -
その他のレシピ