揚げ出し豆腐

木之本すもも @cook_40116195
お弁当の汁物として
このレシピの生い立ち
母が作った物とか会社の社食で食べたのを想像して作ったのが始まり。普段は目分量でなんでもやってしまいます。
揚げ出し豆腐
お弁当の汁物として
このレシピの生い立ち
母が作った物とか会社の社食で食べたのを想像して作ったのが始まり。普段は目分量でなんでもやってしまいます。
作り方
- 1
木綿豆腐を切ります。垂直に2等分して油を少なくしたいので水平にも2枚に切りました。なので4枚になりました。
- 2
皿に挟んで重しを乗せて20分ほど水切り。
- 3
片栗粉をまぶします。
- 4
少なめの油で揚げる。今日は太白ごま油を使いました。
- 5
きつね色になるまで両面揚げます。ほんの3分程度で。
- 6
出汁は水と顆粒だしで加熱し沸騰したら醤油で味付け。いったん火を止め水溶き片栗粉を流し入れ弱火でかき混ぜとろみを付けます。
- 7
豆腐を椀に入れ出汁をかけお好みで生姜と万能ネギの小口切りを散らします。
コツ・ポイント
だしに何を使うかで醤油の分量は変わるので味見して調節して下さい。衣に使った片栗粉も水溶き片栗粉に使いましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18850100