ガチ濃厚!豚骨魚介つけ麺

★メタボのレシピ★
★メタボのレシピ★ @cook_40133122

とんこつ魚介つけ麺。
つけダレはまさに、店を超えた!
トロットロでドロッドロ!
このレシピの生い立ち
濃厚さがウリの濃厚とんこつ魚介つけ麺、こだわった材料も特に必要なく、家で作れます。

ガチ濃厚!豚骨魚介つけ麺

とんこつ魚介つけ麺。
つけダレはまさに、店を超えた!
トロットロでドロッドロ!
このレシピの生い立ち
濃厚さがウリの濃厚とんこつ魚介つけ麺、こだわった材料も特に必要なく、家で作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. スープ①
  2. ゲンコツ 1本(約500g)
  3. 豚足 1/2本(約200g)
  4. ニンニク 1片~
  5. 香味野菜(生姜/ネギ) 大1~
  6. 野菜くず(キャベツの芯など)※有れば 1/4~
  7. 豚肉(叉焼 用) 300g~
  8. スープ②
  9. 煮干し 40g
  10. 鰹節 20g
  11. 叉焼つけダレ
  12. 醤油 200cc
  13. みりん風調味料 50cc
  14. 30cc
  15. つけ汁の素(1人前あたり)
  16. 叉焼つけダレ(上のものから) 大2
  17. 魚粉 小2
  18. 化学調味料 小2
  19. にんにく(すりおろし) お好み
  20. 麺(1人前あたり)
  21. 中~極太麺 150g~
  22. トッピング(1人前あたり)
  23. メンマ お好み
  24. 万能ねぎ お好み
  25. 海苔 お好み
  26. ナルト お好み
  27. 玉子 1個

作り方

  1. 1

    水にゲンコツ、豚足を20分つけ血抜き。
    20分下茹でし、アクを抜く。
    (水:分量外)
    ゲンコツを金槌等で2本に割る。

  2. 2

    下茹でしたお湯を捨てる。
    ゲンコツと豚肉を圧力鍋で1.5リットルの水で一緒に強圧30分

  3. 3

    圧が下がったら豚を取出しつけダレと共に弱火で10分。
    その後火を止め1時間 浸け置きしたら切っておき、叉焼の完成!

  4. 4

    スープ①の材料残りを圧力鍋に入れ一緒に強圧2時間
    (水はたっぷり)

  5. 5

    圧が下がったらスープ②材料残りを圧力鍋に入れ蓋をせず30分 沸騰。
    煮干しの頭と腸は苦味が出るのでお好みで取る

  6. 6

    ※2日に分ける際はここで一旦冷まし冷蔵庫へ
    (コクが出ます)

  7. 7

    粘度があるので飛び跳ねによる やけど注意!
    (実体験による)

  8. 8

    30分 煮たら大きい骨を取り除き、煮干しを潰します。
    (骨の髄はしっかり取り出しスープに入れる)

  9. 9

    煮干し・鰹節を取り出し、スープと共にミキサーし再度戻す。
    (またはハンドブレンダーで潰す)

  10. 10

    煮干し・鰹節が潰れたら別の鍋へザルで濾す。
    ※ここと食べ終わった後の洗い物が一番大変なポイントです。

  11. 11

    煮詰めてスープが3杯程度(900ml前後)になればスープの完成!

  12. 12

    ★以下、1杯分の作り方
    丼の中につけ汁の素、叉焼の切れ端を入れスタンバイ!

  13. 13

    麺を茹でる。茹で上がったら水で締める。あつもりなら水で締めた後、お湯にくぐらせる。

  14. 14

    つけダレの方にスープ300ml程を入れ盛り付ける。麺も盛り付けたら完成!

  15. 15

    つけ麺なので冷めないうちにどうぞ!

コツ・ポイント

実は…濃厚系なので化学調味料が旨味を出すポイント。遠慮せず入れると店の味になります。

濃厚なトロみは豚足から出ていますが、玉ねぎやキャベツの芯を更にたくさん入れても良いです。

濾すのが大変です。力任せにゴリゴリと!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★メタボのレシピ★
に公開
https://www.youtube.com/channel/UCrBIhpYATLOyPb-b9Rl91MQおうちで作れるラーメンレシピ書いてます!圧力鍋を主に使用しているので比較的短時間!おうちでもお店のようなラーメンって作れるんですよ!試食と試行錯誤を重ね、完璧になったレシピのみ公開。…こうした方がいいんじゃねーの?という意見があれば気兼ねなく。
もっと読む

似たレシピ