イチゴの生チョコ大福

ヒガマツ大学食育学部
ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343

地元の東松島市食生活改善推進員さんのレシピ!近いバレンタインにどうぞ!
エネルギー:197Kcal 塩分:0.0g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市食生活改善推進員会

イチゴの生チョコ大福

地元の東松島市食生活改善推進員さんのレシピ!近いバレンタインにどうぞ!
エネルギー:197Kcal 塩分:0.0g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市食生活改善推進員会

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 米粉 50g
  2. 100cc
  3. 砂糖 40g
  4. 片栗粉 適量
  5. 板チョコ 1枚(55g)
  6. 生クリーム 20ml
  7. イチゴ(東松島産) 4個

作り方

  1. 1

    イチゴは洗ってヘタを取り、水気をキッチンぺーバーなどで拭いておきます。

  2. 2

    耐熱ボウルに板チョコを割り、生クリームを加え、生クリームが温まる程度に電子レンジで加熱します。

  3. 3

    ②をよく混ぜ合わせてチョコを溶かします。

  4. 4

    小さい深めの器にラップをひき、③を流し入れてイチゴをおきます。

  5. 5

    茶巾のようにまとめて冷蔵庫で1~2時間冷やし固めます。

  6. 6

    鍋に米粉、水、砂糖を鍋に入れ、火にかける前に良く混ぜます。

  7. 7

    弱火で混ぜ続け、1つの塊になるまでよく練ります。

  8. 8

    一つにまとまってきたら、片栗粉を入れたバットに投入し、熱いうちに4つに分けます。

  9. 9

    餅は包みやすいように、平たくのばします。

  10. 10

    平たく伸ばした⑧の上に、固まったチョコを乗せて包みます。

  11. 11

    丸くなったら完成!

コツ・ポイント

米粉に抹茶、紅茶を入れても彩りよく、可愛い仕上がりになります。アイデア次第で中身もアレンジしてみて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒガマツ大学食育学部
に公開
「だれでも先生、だれでも生徒 なんでも教科書、どこでも教室」東松島市もそうであるように、多くの地方は高等教育機関を持っていません。そんな数多い地方において生涯学べる、本当の意味での生涯学習を「地元」で見つけられたら、とても素敵なコトだと考え、地元を地元で知る活動が「ヒガマツ大学」です。https://www.facebook.com/higamatsu.university/
もっと読む

似たレシピ