濃厚な 味と香りの五目おこわ

ちまきではありませんが、中華ではなく、和風のちまきをイメージして作ってみました。お肉は入っていませんが濃厚な味わいです。
このレシピの生い立ち
薫りの濃厚な材料の組み合わせです。お肉がなくても満足感があります。イメージとしては、中華ちまきの濃厚さを和風で出したかったのですが、こんな感じに仕上がりました。和風ちまき、聞いた事ありませんが、竹の皮で包んで蒸しても美味しくできる思います。
濃厚な 味と香りの五目おこわ
ちまきではありませんが、中華ではなく、和風のちまきをイメージして作ってみました。お肉は入っていませんが濃厚な味わいです。
このレシピの生い立ち
薫りの濃厚な材料の組み合わせです。お肉がなくても満足感があります。イメージとしては、中華ちまきの濃厚さを和風で出したかったのですが、こんな感じに仕上がりました。和風ちまき、聞いた事ありませんが、竹の皮で包んで蒸しても美味しくできる思います。
作り方
- 1
干ししいたけをたっぷりの水で40分もどす。戻し汁は捨てずに取っておく。
- 2
ひじきをたっぷりの水で20分戻し、水を変え、ざるを使って2回洗い、ざるで水気を切っておく。
- 3
あぶらげは、熱湯をかけて湯抜きする。干ししいたけは石づきをとる。にんじん、しいたけ、あぶらげを細切りにする。
- 4
米を優しく研ぎ、水を捨て、しいたけの戻し汁を入れて、調味料を加え、水を釜の5合の位置に合わせる。
- 5
米の上に具をのせて、15分吸水させてから、炊飯器の白米メニューで炊飯する。
- 6
炊けた状態。
- 7
底から混ぜて、炊飯器の蓋をして、保温状態で10分蒸らす。
- 8
蒸らしが完了した状態。
- 9
飯台か、大き目のボールにおこわをうつし、自然と冷ます。
- 10
出来上がり。ふっくらと、仕上がりました。味と香りが濃厚です。
コツ・ポイント
ジャーの中で冷ますと上手く仕上がりません。ジャーから出して、冷ましてください。
残ったら、1人前ずつラップして冷凍しておくと、レンジ加熱でいつでも美味しい炊き込みおこわが食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ