あんかけ焼きそば

たっぷりの餡が美味しい~♪
このレシピの生い立ち
小学生の頃。
夏休みに祖母に連れられて、いつものレストランに行くと「あんかけ焼きそば」か「海老ドリア」を頼んでいたわたし。
大好きだった「あんかけ焼きそば」がすっごく食べたくなる時があるんです。
これが我が家のあんかけ焼きそば。
あんかけ焼きそば
たっぷりの餡が美味しい~♪
このレシピの生い立ち
小学生の頃。
夏休みに祖母に連れられて、いつものレストランに行くと「あんかけ焼きそば」か「海老ドリア」を頼んでいたわたし。
大好きだった「あんかけ焼きそば」がすっごく食べたくなる時があるんです。
これが我が家のあんかけ焼きそば。
作り方
- 1
(野菜の準備)
生姜、にんにくは、みじん切り。
野菜は、食べやすい大きさに切る。
※人参は、うすく火が通りやすいように。 - 2
(豚バラの準備)
豚バラスライスを食べやすい大きさに切る。味塩コショウ(少々)で下味をつける。
- 3
(海老の準備)
海老は、殻としっぽをとって、包丁で、背に切れ目を入れる。
背ワタを取る。
酒(少々)で洗っておく - 4
○の調味料を合わせておく。
- 5
(餡づくり)
サラダ油をしいたフライパンに、生姜とにんにくを入れ、火をつける。
香りが出てきたら、豚バラを炒める。
- 6
海老も一緒に炒める。
海老は、周りが赤くなったら一度取り出しておく。
- 7
豚バラの色が変わってきたら、野菜を入れ、一緒に合わせ炒める。
味塩コショウ(少々)する。
※味塩コショウは、かるく。 - 8
野菜がしんなりしてきたら、4で合わせておいた○の調味料を入れる。
- 9
ぐつぐつしてきたら、6の海老を入れる。
うずらの卵も入れる。
- 10
大さじ3の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
少しずつ入れながら、かき混ぜる。
- 11
とろみがついたら、ごま油をまわしかけ、餡ができあがり!
- 12
(麺作り)
フライパンに、焼きそば麺(1玉)と大さじ1の水を入れ、火をつける。
- 13
菜箸でほぐしながら炒め、水分が飛んだら、サラダ油を回し入れる。
フライ返しの背で押さえつけ、カリカリに焼く。
- 14
パリパリの麺の上に、餡かけをかけて出来上がり!
からしを添えて♪
コツ・ポイント
お野菜は、白菜、青梗菜、キクラゲ、しいたけ、筍イカなどを入れるともっと本格的に。
麺は、カリカリにせず柔らかい麺のままでも美味しいです。
餡がたっぷりです。
似たレシピ
-
あるものであんかけ焼きそばランチ! あるものであんかけ焼きそばランチ!
毎日の事だから力まずに冷蔵庫にあるもので簡単に作りました。H28.3.18「 あんかけ焼きそば」検索トップ10入。感謝 love☆love -
-
-
-
-
その他のレシピ