簡単!ナンde野菜包み、カレーパンにも♪

フライパンでナン作り!半分に切って、中に昨日の残り物?二日目の夏野菜炒め、カレーを詰めたら簡単ランチの出来上がり!
このレシピの生い立ち
カレーにナン!以外にナンの食べ方は?
毎回、生地をこねるのも正直、面倒な感じだし、一度に作りだめしておいて、何か美味しい食べ方は?
確か中東や東南アジア、アメリカの屋台にこんな感じのファストフードがあったので記憶を頼りに再現してみました。
簡単!ナンde野菜包み、カレーパンにも♪
フライパンでナン作り!半分に切って、中に昨日の残り物?二日目の夏野菜炒め、カレーを詰めたら簡単ランチの出来上がり!
このレシピの生い立ち
カレーにナン!以外にナンの食べ方は?
毎回、生地をこねるのも正直、面倒な感じだし、一度に作りだめしておいて、何か美味しい食べ方は?
確か中東や東南アジア、アメリカの屋台にこんな感じのファストフードがあったので記憶を頼りに再現してみました。
作り方
- 1
大きめのボウルかコネ鉢に☆の材料を全て入れ、泡だて器などを使って材料が偏らないように良く混ぜておく。
- 2
1のボウルに室温に戻したマーガリンを入れ、指先で混ぜながらぬるま湯を徐々に回し入れる。
- 3
全体が小さな塊になったらまとめる様にこねる。材料がまとまり、手に付か無くなり、表面に少しツヤが出るまでこねる。
- 4
こね上がったら全体を丸くまとめ、濡れ布巾を掛けて、夏なら室温で約40~50分発酵させる。約2倍に膨らんだら発酵完了!
- 5
4を4等分し、打ち粉を使いながら、それぞれ丸く整形する。短い麺棒か手のひらで、厚さ5~8mm程度の楕円形に拡げる。
- 6
フライパンの大きさにもよりますが、ナン1枚当り、オリーブ油小さじ1/2をひいて、弱火~中火で片面を5分程度焼く。
- 7
綺麗な焼き色が付いたら裏返し、蓋をして約3分程度焼き、焼き色を確認したら、取り出す。同様に残り3枚を焼く。
- 8
表面にオリーブオイルか溶かしバターを刷毛で少し塗る。こうすると表面が固くならず冷めても美味しいナンになります。
- 9
もちろんこのままナンとして、カレーのお供として食卓に出してもOKです。
- 10
今回はこれをまず半分に切り、更に厚み方向に包丁で切れ目を入れます。
- 11
10の中に前日の惣菜や2日目のカレーを入れたら、簡単ランチの出来上がりです。
- 12
包む具材はID:18872961 ID:18834193を参考にして下さい。もちろんこれ以外でも色々挟んで楽しんで下さい。
- 13
一度にたくさん作って冷凍しておけば便利です。レンチンすればいつでも、ふっくらナンが食べられます。
- 14
注:トップの写真は夏野菜と春雨のカキオイル炒め&カレーです。
コツ・ポイント
発酵時間はこの夏の猛暑なら室温で40分放置で大丈夫です。冬ならオーブンかコタツの中で発酵させて下さい。
包む具財は焼肉とレタスや煮込みハンバーグ、ソースを塗った白身魚のフライなどを入れてもgoodです。
似たレシピ
-
☆HBで簡単モチモチナン&カレーパン☆ ☆HBで簡単モチモチナン&カレーパン☆
しっとりモチモチなナンです。半分はバジルを混ぜたバジルナンやかぼちゃナンも☆カレーなどと食べると◎カレーパンにも!! moananae -
ナンだ!こんなに簡単!?焼きカレーパン♪ ナンだ!こんなに簡単!?焼きカレーパン♪
ナン生地とカレーを合体させてみました♪二次発酵もベンチタイムもいらず、一次発酵は炊飯器でお手軽&時間短縮で!夕飯にカレーを煮込んでる間にできます。そのまま伸ばして焼けばナンなので夕飯作りで倍量で次の日の朝食用も一緒に作ったら簡単~♪ akin.co -
-
-
-
-
-
-
-
簡単で楽々ナン*朝食に*カレーと一緒に* 簡単で楽々ナン*朝食に*カレーと一緒に*
カレー専門店のナンを自宅でお手軽に!①粉を混ぜる②30分置く③伸ばして焼くの3工程で簡単にできます。★4枚なら半分量で! パセリセリ
その他のレシピ