アレンジ自在☆おうちでつくる簡単なめたけ

杏仁水菓
杏仁水菓 @cook_40097531

食欲がないときでも、つるんとおいしく食べられるなめたけ。少ない材料であっという間にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
父が見切り品のえのきの大袋を2つも買ってきてくれちゃいました…。
あわてて作ってみたら、意外とおいしくできました。

アレンジ自在☆おうちでつくる簡単なめたけ

食欲がないときでも、つるんとおいしく食べられるなめたけ。少ない材料であっという間にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
父が見切り品のえのきの大袋を2つも買ってきてくれちゃいました…。
あわてて作ってみたら、意外とおいしくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. えのきたけ 大きめの1袋
  2. ☆お酒 1/4カップ
  3. ☆みりん 1/4カップ
  4. ☆しょうゆ 1/4カップ
  5. カレースプーン1

作り方

  1. 1

    えのきたけは石づきを切り落とし、2センチくらいに切る。小さい鍋に☆を入れ、火にかける。

  2. 2

    ひと煮立ちしたらえのきたけを入れ、火を弱~中火に。味を整え、煮汁が少なくなるまで煮る。

  3. 3

    煮汁にとろみがついてきたら酢を回し入れる。酸味が飛んだら火からおろして冷ます。

コツ・ポイント

写真はミズナと大根おろしを和えたものになめたけをのせたもの。このほかにも、卵焼きに巻き込んだり、納豆に入れたり、とろろやオクラと合わせたりと、簡単万能惣菜です。そうめんや和風パスタ、もちろん白いご飯にのせても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杏仁水菓
杏仁水菓 @cook_40097531
に公開
男子女子2人の高校生と一緒に暮らす、フルタイムワーキングシングルマザーです。おいしいもの大好き!食べ歩きも料理も大好き。毎朝のお弁当に、家のみ女子会に、おじいちゃん、おばあちゃんのご飯のしたくと、公私共にどたばたな毎日。それでもおいしいものが食べたーい!時短メニュー、手抜き料理となんちゃって料理の防忘メモです。
もっと読む

似たレシピ