大根おろしそば(温冷)

でろでろりん
でろでろりん @cook_40166159

大根があったので大根おろしそば
作りますっ!辛味がイインデス!
温と冷同時に作りまっす!
どきどきトゥデイです。
このレシピの生い立ち
大根がそこにあったのと、なんとなくお腹に
やさしいものが食べたかったので作ってみました。
大根の辛味が癖になります。
大根おろしには健胃作用があるみたいですが、
熱に弱いのでその効果が欲しい場合は
冷がお勧めです。ちなみに私は冷が好きですw

大根おろしそば(温冷)

大根があったので大根おろしそば
作りますっ!辛味がイインデス!
温と冷同時に作りまっす!
どきどきトゥデイです。
このレシピの生い立ち
大根がそこにあったのと、なんとなくお腹に
やさしいものが食べたかったので作ってみました。
大根の辛味が癖になります。
大根おろしには健胃作用があるみたいですが、
熱に弱いのでその効果が欲しい場合は
冷がお勧めです。ちなみに私は冷が好きですw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そば(乾麺) 約200g
  2. 大根おろし 5cm分くらい
  3. 麺つゆ(3倍濃縮) 80cc × 2
  4. ねぎ(みじん切り) 適量(好みで)
  5. わかめ(あれば 適量(好みで)
  6. お湯(温用) 160cc
  7. 氷水(冷用) 160cc

作り方

  1. 1

    画像のように材料を用意します。乾麺200g位を熱湯で説明通り茹でます。(大体5分くらい)

  2. 2

    大根の皮を剥き、大根をおろします。好みですがおおめがおいしいと思います。

  3. 3

    1で茹でたそばを水でしめます。

  4. 4

    等分になべとざるにそばを分け
    どんぶりに麺つゆを80ccずつ入れ、温はお湯160cc、冷は氷水で約160ccを入れます。

  5. 5

    冷はそのまましめたそばを丼に入れます。温はつゆを鍋にいれ沸騰するまで煮ます。

  6. 6

    大根おろし、わかめ、ねぎを載せ完成です。
    画像はアレンジ例のウィズ納豆バージョン(冷)です。

コツ・ポイント

同時に作ったのでいっしょにレシピを紹介します。どちらかお好きな方を作ってみて下さい。
水でしめているのでつゆがちょっと
薄まります、やや濃い目につゆを作ると
良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
でろでろりん
でろでろりん @cook_40166159
に公開
ようこそ私のラボへお安い材料で健康的においしくというのが理想であります実験的なレシピをあげていこうと思っておりますつくれぽして下さる皆様、マジ感謝でございます(ペコリ)励みになります、ありがとう!
もっと読む

似たレシピ