栗ごはん

るみkitchen @cook_40083807
皮むきは面倒ですが、秋には絶対食べたい栗ごはん。もち米を入れてもちもちした食感が美味しい♪
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった、栗ごはんの作り方です。
栗ごはん
皮むきは面倒ですが、秋には絶対食べたい栗ごはん。もち米を入れてもちもちした食感が美味しい♪
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった、栗ごはんの作り方です。
作り方
- 1
栗は硬く絞った濡れふきんで拭いて、熱湯に20分位漬ける。
- 2
米ともち米は合わせてとぎ、水気を切手から、水と一緒に炊飯器に入れそのまま1時間ほどおく。
- 3
栗は水気を拭きとってから、おしりの部分を切り鬼皮をむく。
- 4
鬼皮をきれいにむいてから渋皮をむき、大きかっったら半分に切り、冷水に10分ほどさらしてアクをぬく。
- 5
(2)に酒と塩を加えて軽く混ぜ、上にしっかり水気を切った栗を散らして普通に炊飯する。
- 6
炊きあがったら、しゃもじで下から大きく混ぜてふたをし10分ほど蒸らす。
コツ・ポイント
・栗は20~30ほど熱湯につけてから、おしりのザラザラを部分を切り落とし、そこから包丁を入れて鬼皮をむいてから、渋皮をむくときれいにむける。
・包丁が切れなくなってくるので、時々包丁を洗ってからむく。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18886163