根菜の煮物

ともいか
ともいか @cook_40203401

実家に帰ったとき、母から教えてもらいました。
簡単だけど、ほっとする味です。
このレシピの生い立ち
めんどくさい煮物ですが、大根の大きさを小さくすることで、簡単にできるようになりました。

根菜の煮物

実家に帰ったとき、母から教えてもらいました。
簡単だけど、ほっとする味です。
このレシピの生い立ち
めんどくさい煮物ですが、大根の大きさを小さくすることで、簡単にできるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大根 約1/4本
  2. にんじん 1/2
  3. しいたけ 約4枚
  4. 醤油 適宜
  5. だしのもと 約15グラム
  6. みりん 適宜

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて、切ります。
    輪切りにしたものを、今度は短冊切りにします。

  2. 2

    にんじんは皮を我が家ではむきません。
    短冊切りにします。

  3. 3

    しいたけは、ヘタをとり三等分にきります。
    油揚げも、短冊切りにします。

  4. 4

    材料をなべに入れ、水を材料がかぶるくらい入れます。
    だしのもと、しょう油、みりんを入れます。

  5. 5

    強火で煮ます。大根が小さいので早く煮えます。

  6. 6

    大根が柔らかく煮えたら出来上がりです‼

コツ・ポイント

ポイントは、大根を大きくしすぎないことです。
小さいと早く火がとおり、早くできます。
油揚げをいれると、おいしさアップ!!
味見の基準にもなります!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともいか
ともいか @cook_40203401
に公開

似たレシピ