圧力鍋で煮込み時間短縮☆ロールキャベツ

昔好評だったロールキャベツを10年ぶりぐらいに作ってみました。
このレシピの生い立ち
キャベツを大量消費したくて作りました。
圧力鍋で煮込み時間短縮☆ロールキャベツ
昔好評だったロールキャベツを10年ぶりぐらいに作ってみました。
このレシピの生い立ち
キャベツを大量消費したくて作りました。
作り方
- 1
キャベツの芯をくりぬき、1枚ずつはがす。8~10枚用意する。はがしにくいときは包丁で芯をそぎながら頑張ります。
- 2
キャベツをさっと水洗いしたら沸騰したお湯に芯から入れてゆでます。
- 3
キャベツをざるにあげて水分を切っておきます。
- 4
種を作ります。豆腐は水切りするか、キッチンペーパで包んで電子レンジ600wで1分半程温め水分をきっときます。
- 5
ボールに水切りした豆腐・合いびき肉・パン粉・卵・塩コショウ・ナツメグ・片栗粉を入れてよくこねます。
- 6
混ぜ終わったら、だいだいで8等分しときます。
- 7
キャベツが冷めたら、芯の部分をそいでおきます。
- 8
芯は具に入れるか、巻くときに一緒に包みます。今回は具に混ぜとくので簡単にみじん切りにしときます。
- 9
キャベツの葉を広げ、小麦粉をかるくはたき、葉のサイズに合わせた種をまとめて芯側に置きます。
- 10
巻いていきます。具がでないように慎重に。巻き直したりしればするほどボロボロになるので一発勝負です。
- 11
巻き終わりはそのままでもギュッとつめて煮込めば大丈夫ですが、念のため楊枝やパスタなどで止めときます。
- 12
圧力なべに隙間なくぎゅっと並べます。
- 13
水を入れ、コンソメキューブを割って入れ、ローリエを入れて8分ほど加熱します。
- 14
圧力なべのピンが下がるまで注意してください。(無理にあけると蒸気口から汁が飛び散ります。)
- 15
加熱しピンが下がったら、ローリエを取りだし、調味料を入れて蓋をずらして10分ほど煮込みます。(加熱しません。)
- 16
煮込み終わったら、そのままでも、好みでチーズなどふりかけて下さい。チーズかけたらしばらく蓋をしておきます。
- 17
出来上がり~。
- 18
コンソメではなく、トマト缶で煮込んでもおいしいです。その場合、13)の所で水やコンソメを入れずにトマト缶を入れて下さい。
コツ・ポイント
鍋にすきまなく並べないと煮崩れするので、もし余ってしまったら、ウインナーやキャベツなど入れて隙間を埋めてください。
圧力鍋じゃなくても作れます。その場合、30分~40分ほど弱火でコトコト煮てから、調味料を入れて再び焦げないよう煮ます。
似たレシピ
-
-
あったか煮込みロールキャベツ!デミソース あったか煮込みロールキャベツ!デミソース
圧力鍋で楽チンロールキャベツ作りました!下ごしらえをレンジで、楽チン!圧力鍋でスピーディーに煮込みロールキャベツ ななはんのおだいどこ -
-
野菜ジュース煮込みのロールキャベツ 野菜ジュース煮込みのロールキャベツ
春キャベツでロールキャベツを、野菜ジュースで煮込みました。まだちょっと肌寒い日のごちそうにいかがでしょうか? ちいさなしあわせKT -
-
-
ロールキャベツを食べたいときの『煮込みハンバーグ』★簡単だよ ロールキャベツを食べたいときの『煮込みハンバーグ』★簡単だよ
ロールキャベツが食べたいけど、作るのめんどくさい・・・そんな時に作ってね。 こんちきちん -
-
-
ロールキャベツ風☆ひき肉簡単煮込み ロールキャベツ風☆ひき肉簡単煮込み
ロールキャベツはすごく豪華に見えるし、手が掛かってる感がありますが、家族で食べるなら簡単で同じ味ならいいですよね♪ suzubo -
★煮込みソース★ロールキャベツに最適! ★煮込みソース★ロールキャベツに最適!
軽く焼いたハンバーグを煮込むのにも最適です。この写真のロールキャベツにはチーズが入っています。こってりしてバッチグーですよ♪ ぶち -
その他のレシピ