手羽元大根~おでん風~
手羽元も大根もとろとろで美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
おでんの練り物は塩分が高いので、材料をシンプルに作りました♪
作り方
- 1
手羽元は室温に戻しておく。
- 2
だし汁。今回は出しパックでとりました。だしをとったパックを取ったら残りのaを加えて煮汁の完成です♪
- 3
白だしはこれを使いました。美味しいのでオススメです☆
- 4
大根は大きめの乱切りにし、浸る位の水と米大さじ2を圧力鍋に加え蓋をして加熱する。
- 5
おもりが揺れたら弱火にし、10分経ったら火を止めて自然冷却する。(圧力鍋が無ければ普通のお鍋でもOKです♪)
- 6
圧力鍋のピンが下がったら大根を取り出す。(一緒に茹でた米はお粥になっているので、食べちゃいましょう♪)
- 7
こんにゃくは食べやすく三角に切り、切り込みを入れ、下茹でしてアク抜きする。
- 8
鍋にaと⑥、⑦、ゆで卵を加え火にかける。沸いたら弱火にし手羽元を加える。灰汁を取りながらコトコト1時間煮る。
- 9
お好みで青菜を添えて召し上がれ♪
コツ・ポイント
気長にコトコト煮る事です。手羽元もホロホロにほぐれて美味しく仕上がりますよ♪このスープはおでんのスープにも使えます☆白だしの種類によって濃さは異なりますので調節して下さいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
おでん風!手羽元と大根のあっさり煮 おでん風!手羽元と大根のあっさり煮
おでんを作るように、じっくりコトコト1時間・・極弱火でほったらかして極上の出汁!手羽元がフワホロ、人参、大根もGOOD! ユミエド -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18897136