【郷土料理】鮭の焼漬け

農林水産省 @cook_40053737
生鮭を切り分け、香ばしく焼いた後、熱々のまま漬けダレに浸します。 (農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、村上市食生活改善推進員の本間キトさんにより作成されました(平成27年1月号)。詳しくは、下記バックナンバーをご覧下さい。広報誌aff:http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index_1501.html
作り方
- 1
鮭をさばく場合は、三枚におろしておく。しょうゆに昆布を浸して、昆布つゆを作っておく。
- 2
生鮭の切身を8cm角ほどに四角く切る。
- 3
オーブントースターや魚焼きグリルで、鮭の身を白焼きにする。
- 4
昆布つゆとみりんを鍋に入れて沸騰させる。
- 5
熱々の鮭の白焼きを、沸騰した4の漬けダレに入れる。火を止めて、そのまま1時間から一晩ほど浸しておけば完成。
コツ・ポイント
先に焼くことで日持ちし、作りたての味を長く味わえます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18897698