ほっとする味☆いかと大根のカンタン煮物

ぱんだcoぱんだ
ぱんだcoぱんだ @cook_40039991

家庭料理の定番、おしょうゆ味の煮物です。やわらか~く煮えた大根と人参にいかの風味がしみ込んで、ほっとする味(*^_^*)
このレシピの生い立ち
家庭料理の定番を、かんたんに作れないかな~と思って考えました。

ほっとする味☆いかと大根のカンタン煮物

家庭料理の定番、おしょうゆ味の煮物です。やわらか~く煮えた大根と人参にいかの風味がしみ込んで、ほっとする味(*^_^*)
このレシピの生い立ち
家庭料理の定番を、かんたんに作れないかな~と思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 15cmほど
  2. にんじん 1/2本
  3. するめいか 1はい(小さければ2はい)
  4. しょうが 1かけ
  5. ☆しょうゆ 大2
  6. ☆酒 大2
  7. ☆さとう 大1
  8. ☆みりん 大1
  9. だし汁(水でも可) 2カップ(400cc)

作り方

  1. 1

    大根と人参はそれぞれ、縦に4つ割りにしてから乱切りにする。しょうがは千切りにする。

  2. 2

    いかは、胴の部分は1cm幅に切り、足があれば食べやすい長さに切る。

  3. 3

    1、2の材料をすべてフライパンに入れ、だし汁も加える。ふたをして中火にかける。

  4. 4

    ふっとうしたらアクをすくい取る。

  5. 5

    アクと一緒に余分な水分も捨て、具材の肩くらいまで出るように、煮汁の量を調整する。

  6. 6

    ☆の調味料をすべて加え、アルミホイルでかんたんに落とし蓋をし、弱めの中火で15分ほど煮る。

  7. 7

    途中で1回様子を見て、均等に味がしみ込むよう全体を混ぜる。15分ほどしてお好みのやわらかさになっていれば完成!

コツ・ポイント

・深めのフライパンで煮ると、味が全体によくしみ込みます。
・アルミホイルの落とし蓋は適当でOK。あまり弱火ではなく、中火に近い火の強さで煮込むことで、しっかり味がなじみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんだcoぱんだ
ぱんだcoぱんだ @cook_40039991
に公開
2008年6月生まれの長男HALと、2011年5月生まれの次男TAC、子どものような夫との4人暮らしです(^^♪今はTACの育休中だけど、4月からは仕事に戻り共働きの忙しい生活が始まる予定・・・時間にゆとりのある今のうちに、簡単・時短・おいしい・栄養のあるレシピをあれこれ探しては試す日々です( ..)φメモメモどうぞよろしくお願いします(^_-)
もっと読む

似たレシピ