驚きの柔らかさ!おろしぽん酢☆チキンカツ

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

鶏むね肉なのに、柔らかい!
その秘訣は下ごしらえにあり。
大根おろしと薬味とぽん酢、またはとんかつソースでもどうぞ♪

このレシピの生い立ち
いつもはチキンカツを大根おろしとぽん酢で食べるのですが、よりさっぱりと食べたくて、青じそとみょうがをのせてみました。
普通のぽん酢をかけると濃く感じたことがあったので、市販品のマイルドぽん酢の味に近づけるために、ぽん酢を水で薄めました。

驚きの柔らかさ!おろしぽん酢☆チキンカツ

鶏むね肉なのに、柔らかい!
その秘訣は下ごしらえにあり。
大根おろしと薬味とぽん酢、またはとんかつソースでもどうぞ♪

このレシピの生い立ち
いつもはチキンカツを大根おろしとぽん酢で食べるのですが、よりさっぱりと食べたくて、青じそとみょうがをのせてみました。
普通のぽん酢をかけると濃く感じたことがあったので、市販品のマイルドぽん酢の味に近づけるために、ぽん酢を水で薄めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 2枚(600g位)
  2. ・酒 大さじ1
  3. ・砂糖 小さじ1
  4. ・塩 小さじ1/4
  5. 大根おろし 適量
  6. 青じそ 8枚位
  7. みょうが 2個
  8. 揚げ油 適量
  9. お手軽2ステップ衣(ID:18940209)
  10. 1個
  11. 薄力粉 大さじ8
  12. 大さじ5
  13. パン粉 適量
  14. マイルドぽん酢(ぽん酢と水を3:2の割合で合わせる)
  15. ぽん酢 大さじ6
  16. 大さじ4

作り方

  1. 1

    [お手軽2ステップ衣]
    ボールに卵を割り入れて箸で溶き、薄力粉と水を加えて、だまがなくなるように混ぜる。

  2. 2

    ※衣を作ってみて、かたければ水を少々加え、やわらかければ薄力粉を少々加えて、かたさの調節をしてください。

  3. 3

    鶏むね肉1枚を半分に切って全部で4切れ作り、それぞれ包丁で切り目を入れて厚さを均等にする。

  4. 4

    3の鶏むね肉に、酒・砂糖・塩を揉み込んで少し置く。

  5. 5

    ※4の工程が、鶏むね肉を柔らかくする秘訣です!
    『鶏むね肉を柔らかくする!塩鶏風下ごしらえ』
    ID:18949649)

  6. 6

    4の鶏むね肉の両面を1の衣につけてからパン粉をつける。

  7. 7

    6を、熱した揚げ油で揚げる。

  8. 8

    揚がったら、チキンカツを食べやすい大きさに切って器に盛り付ける。

  9. 9

    8のチキンカツの上に、大根おろし・細切りにした青じそ・薄切りにしたみょうがをのせ、マイルドぽん酢をかける。

  10. 10

    ※このレシピではマイルドぽん酢を使いましたが、お好みに合わせて、ぽん酢を水で薄めず使って頂いてもいいです。

  11. 11

    ☆2014.06.18
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

  12. 12

    ◆鶏むね肉の柔らかレシピ
    『鶏胸肉で安くて満足満腹!ジューシー唐揚げ』
    ID:19333912)

  13. 13

    『鶏むね肉でも柔らかジューシー!塩唐揚げ』
    ID:18617127)

  14. 14

    『たれ絶賛!元祖鶏むね肉のやわらか油淋鶏』
    ID:17853736)

  15. 15

    ←13のレシピのたれを変えると…
    『柔らかさにビックリ!鶏むね肉のチキン南蛮』
    ID:19721076)

  16. 16

    『夏☆お酢でやわらか!鶏むね肉のさっぱり煮』
    ID:18659342)

コツ・ポイント

今回使ったぽん酢は、一般によく売られているものです。お好みに合わせて、混ぜる水の分量を調節してくださいね。
最近は、”マイルド”と書かれたタイプのものがあるので、その場合は水で薄めずに使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ