スイカのカットの方法。

愛して止まないスイカはいつも丸ごと買います。その拘りのカットの方法です。メロンに続き頑張って写真を撮りました!
このレシピの生い立ち
スイカ大好き。カットスイカは高いし自分でスイカを吟味したいから夫婦2人暮らしだけど必ずひと玉で買う。カットしておけば楽にお弁当にも持って行けるし重宝する。食べ物のツユだらけになるのが大嫌いなので昔から自然とこの方法です。
スイカのカットの方法。
愛して止まないスイカはいつも丸ごと買います。その拘りのカットの方法です。メロンに続き頑張って写真を撮りました!
このレシピの生い立ち
スイカ大好き。カットスイカは高いし自分でスイカを吟味したいから夫婦2人暮らしだけど必ずひと玉で買う。カットしておけば楽にお弁当にも持って行けるし重宝する。食べ物のツユだらけになるのが大嫌いなので昔から自然とこの方法です。
作り方
- 1
キッチンペーパーをまな板に敷きます。洗ったスイカを拭いてヘタとおしりを落とします。ここと、
- 2
ここ。スイカを拭いたキッチンペーパーでいちいち包丁を拭きながら滑らないように気をつけて。
- 3
安定させて座らせたら4分の1に切ります。まな板ごと方向を変えながら手前半分奥半分、安全にカットしてくださいね。
- 4
4分の1に切ったら真上から見て縦に2本、深く皮まで切れ目を入れます。ここと、
- 5
ここ。3等分になったら、
- 6
今度は横に3本。白い所まで達する深さでしっかりと。真上から見たら12分割になりましたか?
- 7
皮と実の間を両サイドから包丁でザックリ切り離します、その時ひとブロック毎に包丁を煽りバリッと実を持ち上げます。バリッ。
- 8
バリッ。手前側が外れたらまな板ごと回して奥側を。バリッとバリッとーー。
- 9
皮ごと持ち上げて大きな保存容器にカパッとあけます。
- 10
綺麗に取れました。
- 11
切り離した実は好みの大きさに切ります。見える黒い種や気になる白い種は包丁を背にした先端で落とします。
- 12
実を掴んだら、作業が終わるまで持ち替えず手首を回しながら種を落とします。地味ですがやっておくと食べるときに少し楽です。
- 13
もうひとつの4分の1も同様に、カパッ。
- 14
食べる分だけお皿に盛ったら残りは冷蔵庫へ。残りの半分のスイカも冷蔵庫へ入れて、食べる時に同じ作業をします。
- 15
皮は半分に切って捨てると場所を取らない。敷いていたキッチンペーパーはここで破棄。皮をお漬物にする方は引き続きどうぞ〜。
- 16
ツユだらけにならず仕上がりの周辺がキレイです。要領を得たら半玉5分程でさばけますので是非ひと玉で買っちゃって下さいyo!
コツ・ポイント
包丁をいちいち拭きながら作業してツユだらけにしない事。実を剥がすときに包丁を煽る事。大きく切って余計な水分を出さない事。種を落とすときに持ち替えない事。兎に角ベタベタ触らない事。おしりの点が小さなスイカを選ぶ事!
似たレシピ
-
-
-
愛のかたち♡すいかのカットはスイカ形に! 愛のかたち♡すいかのカットはスイカ形に!
おとうやんが毎日♪毎日♪おっかあの為に西瓜をカットしてくれまする♪カットスイカは世に登場済ですが、夫の愛の形を・・・ noufumama -
-
-
-
その他のレシピ