炊込み ちらし寿司

さくらサク櫻子
さくらサク櫻子 @cook_40052834

チンすれば、翌日のお昼まで 食べれます。
お弁当にも、どうぞ!
このレシピの生い立ち
かまぼこのチラシ寿司をたべたいけど、ひじきの炊込みご飯も食べたかったので、合わせてみました。
食事をする30分前に、すし酢を混ぜるのは 食べるときに、ほんのり温かいと美味しいからです。

炊込み ちらし寿司

チンすれば、翌日のお昼まで 食べれます。
お弁当にも、どうぞ!
このレシピの生い立ち
かまぼこのチラシ寿司をたべたいけど、ひじきの炊込みご飯も食べたかったので、合わせてみました。
食事をする30分前に、すし酢を混ぜるのは 食べるときに、ほんのり温かいと美味しいからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 1合
  2. 薄口醤油 大さじ1
  3. みりん 大さじ2
  4. ひじき(乾燥) 3g
  5. 人参 20g
  6. 牛蒡 1/4本
  7. (全卵) 1個
  8. ゴマ 小さじ1/4
  9. 砂糖 小さじ1
  10. レンコン 50g
  11. 砂糖 大さじ1.5
  12. かまぼこ 45g
  13. 大さじ1
  14. ゴマ 小さじ1
  15. すし酢 大さじ2
  16. 昆布 3cm四方

作り方

  1. 1

    小鍋にお湯を沸かし、乾燥ひじきと小口切りをした牛蒡をいれ、吹きこぼしを2回行う。

  2. 2

    鍋に、水気を切った①と細切りした人参、みりん・薄口醤油をいれ、ひたひた程度の水をいれ、沸かす。沸いたら中火にし5分煮る。

  3. 3

    炊飯器の内釜に入れた米の上にザルをのせ、②を水切りする。
    煮汁をいれて、任意の水位まで水を足す。

  4. 4

    足した後、水切りした具材をいれて、表面をならし、昆布をいれてスイッチ!ぽん。

  5. 5

    ④を炊いている間に、レンコンを薄切りにし、酢を入れたお湯で2分ほど茹でる。水切りをし甘酢に漬けておく。

  6. 6

    蒲鉾は厚さ3mmぐらいにして、薄切りにする。

  7. 7

    蒲鉾は、横置きから細切りにする。

  8. 8

    ④が炊きあがったら、保温スイッチをとめ、ざっくりと混ぜ合わせる。
    (甘酢レンコンの水気を切っておく)

  9. 9

    卵をとき、砂糖と塩ひとつまみをいれ、スクランブルエッグを作る。

  10. 10

    ⑨と、ゴマを⑧に混ぜる。

  11. 11

    食事をする予定の30分前に、すし酢をいれ、混ぜる。
    ⑤と⑦もいれて、多少 冷まして できあがり。

コツ・ポイント

食材の下茹でに手間がかかるが、行うこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらサク櫻子
さくらサク櫻子 @cook_40052834
に公開
野菜が大好きで、野菜を もっと手軽に美味しく食べたくて、考えています。味付けは、酸味のあるものが好きなので、レモン果汁・ビネガー・トマトの酸味・柑橘の酸味などと野菜を合わせたりが、多いです。好きな分野は日本、でも(*゚Д゚)ノ 得意料理は西洋。よろしく(*^-^*)お願いします。
もっと読む

似たレシピ