我が家のちらし寿司

HANNASARAH
HANNASARAH @cook_40136180

お金をかけずに ちょっと手間をかけて 母の味を娘に伝える我が家のちらし寿司
このレシピの生い立ち
母親として娘に残せるものは、限られていると思います。娘が大人になって、桃の節句の季節になると、このちらしずしを思い出してほしいと思いつくりました。魚介類がふんだんに使われているリッチなものではないけど、素朴な味で心と記憶をじんわりさせます

我が家のちらし寿司

お金をかけずに ちょっと手間をかけて 母の味を娘に伝える我が家のちらし寿司
このレシピの生い立ち
母親として娘に残せるものは、限られていると思います。娘が大人になって、桃の節句の季節になると、このちらしずしを思い出してほしいと思いつくりました。魚介類がふんだんに使われているリッチなものではないけど、素朴な味で心と記憶をじんわりさせます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 3合
  2. 人参(千切り) 2分の1本
  3. ゴボウ(千切り) 1本
  4. 干しシイタケ 3個
  5. レンコン 1節
  6. インゲン豆 3本
  7. 2個
  8. いくらの醤油漬け 200グラム
  9. ゴマ 大さじ2杯
  10. めんつゆ 大さじ3杯
  11. みりん 大さじ1杯
  12. 寿司酢 適量
  13. 少々

作り方

  1. 1

    ニンジン・ゴボウ・水で戻して細切りにしたシイタケをお鍋に入れ、水で薄めためんつゆとみりんを加え水分がなくなるまで煮る

  2. 2

    卵をほぐし みりんを大さじ3杯いれ混ぜ、フライパンで4回に分け薄焼きにし、錦糸卵に。れんこんは薄切りにし、酢水でゆでる

  3. 3

    インゲンを塩ゆでし、細切りにする 炊き上がったごはんに寿司酢・ゴマ、れんこん、にんじんなどを加えさっくりと混ぜる

  4. 4

    お皿にちらしずしを盛り、その上に錦糸卵・インゲン豆、いくらの醤油漬けをお花畑を描くように飾る

コツ・ポイント

野菜の調理は手間でもべつべつに。このちょっとした手間ですし飯が格段に美味しく、きれいに出来上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HANNASARAH
HANNASARAH @cook_40136180
に公開

似たレシピ