圧力鍋で☆さんまのゴマ照り煮

にわもも
にわもも @cook_40202656

圧力鍋で骨までやわらか♪さんまの蒲焼缶のような味付けでごはんが進みます。
このレシピの生い立ち
さんまの蒲焼缶が好きな家族のために作りました(^_^)

圧力鍋で☆さんまのゴマ照り煮

圧力鍋で骨までやわらか♪さんまの蒲焼缶のような味付けでごはんが進みます。
このレシピの生い立ち
さんまの蒲焼缶が好きな家族のために作りました(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. さんま 3匹
  2. 生姜 ひとかけ
  3. ゴマ 大さじ2
  4. 調味料
  5. 醤油 大さじ3
  6. 大さじ3
  7. みりん 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 100cc
  10. はちみつ(後で加える) 小さじ2

作り方

  1. 1

    さんまは頭、尾、内臓を取り水で洗って、キッチンペーパーで水気を取っておく。

  2. 2

    さんまは三等分に切る。
    生姜は薄切りにする。

  3. 3

    圧力鍋に調味料(はちみつ以外)と生姜を入れ、さんまを重ならないように並べる。

  4. 4

    蓋をして中火にかける。ピンが上がったら弱火にして20分間加熱する。
    20分経ったら火を止めピンが下がるまでそのままに。

  5. 5

    ピンが下がったら蓋を開けてはちみつを加える。
    蓋をとったまま弱火にかけ、鍋を揺すりながら煮汁を煮詰める。

  6. 6

    煮汁が煮詰まったらゴマを加え、鍋を揺すって全体に混ざったら完成!

コツ・ポイント

ゴマは指先でひねり潰してから入れると香りが良いです。

出来立てよりも、時間をおいて冷めてからのほうが味が馴染んで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にわもも
にわもも @cook_40202656
に公開

似たレシピ