自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ

☆~ringo~☆ @cook_40093048
梅干しと一緒に漬けた赤しそ。
いつも残っていませんか?
食べたい分だけすぐ出来る
簡単手作り、優しい味のふりかけです♪
このレシピの生い立ち
毎年つける梅干し。
赤紫蘇が大量に出るのですがそのまま食べるのも
食べにくく、ふりかけにしてみたら食べやすく
家族に大好評♪無くなるとすぐに作って~の
リクエスト^^;
お弁当にかけてあげると大喜びです♪
自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ
梅干しと一緒に漬けた赤しそ。
いつも残っていませんか?
食べたい分だけすぐ出来る
簡単手作り、優しい味のふりかけです♪
このレシピの生い立ち
毎年つける梅干し。
赤紫蘇が大量に出るのですがそのまま食べるのも
食べにくく、ふりかけにしてみたら食べやすく
家族に大好評♪無くなるとすぐに作って~の
リクエスト^^;
お弁当にかけてあげると大喜びです♪
作り方
- 1
赤紫蘇は固く絞って
細かくみじん切りにしておく。 - 2
耐熱皿にみじん切りにした赤しそを広げて、500wで3分30秒チン♪
- 3
水分が飛びます
- 4
この時点では、ソフトふりかけ状態。
みじん切りにしてもまだ少し大きい塊があります。 - 5
サラサラにしたいので、炒めていきます
熱したフライパンにゴマを入れ、乾煎りにします - 6
ゴマのいい香りがしてきたら、赤紫蘇をいれ、木べらで塊を
潰しながらサラサラになるように炒めます。3分ほどでOK - 7
密封容器に乾燥材
(あれば)を入れ、
粗熱をとったふりかけを入れ冷蔵庫で
保存します。 - 8
*粗熱をとった状態の時、手で残りの塊を潰すとさらに小さなふりかけになりますよ♪
コツ・ポイント
赤紫蘇の水分を固く絞ってレンジにかけると
途中の作業が楽になりますよ。
紫蘇の塩分がありますので、あえて塩は入れずに作りました。
ひじきと赤紫蘇レシピID : 18871307でも載せましたが、今回は紫蘇だけのふりかけ。こちらが簡単ですね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
赤紫蘇で作る✨しそご飯 (ふりかけも!) 赤紫蘇で作る✨しそご飯 (ふりかけも!)
海のおばあちゃんちを思い出す、夏の味!レシピID:20983278 と一緒に作りました!体に良い赤紫蘇を堪能♡色は茶色よピッコのみみちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18919445