☺簡単本格レシピ♪海老レッドタイカレー☺

本場のレッドカレーを簡単に作って楽しみましょ(*´艸`)♪
ココナッツミルクがなくても、牛乳や豆乳で作ることもできます☆
このレシピの生い立ち
友達がタイ人のママ友からレシピを教えてもらったレシピを、自分なりに作りやすくアレンジしてみました(*´▽`*)
☺お料理ブログ始めました☺
http://hirokoh.seesaa.net/
☺簡単本格レシピ♪海老レッドタイカレー☺
本場のレッドカレーを簡単に作って楽しみましょ(*´艸`)♪
ココナッツミルクがなくても、牛乳や豆乳で作ることもできます☆
このレシピの生い立ち
友達がタイ人のママ友からレシピを教えてもらったレシピを、自分なりに作りやすくアレンジしてみました(*´▽`*)
☺お料理ブログ始めました☺
http://hirokoh.seesaa.net/
作り方
- 1
殻付きの海老は場合は、殻を剥いて、背わたを取っておく。
しっぽをつけたままの場合は、しっぽの先を包丁で擦って汚れを出す。 - 2
海老をザルに入れて、お湯をかけて水気を切っておく。
- 3
たけのこは厚めの薄切り、ししとうは軸を取って、しめじは小房にわけておく。
- 4
鍋にサラダ油を入れて、レッドカレーペーストを入れて、弱火で1分ほど炒める。
- 5
ココナッツミルク100ccを入れて、海老を中火にして煮ながら、サッと炒める。
- 6
ココナッツミルク100ccを豆乳や牛乳で代用する場合は、サラダ油大さじ1/2と砂糖大さじ1/2を足す。
- 7
海老の色が変わってきたら、たけのこ・しめじ・ししとうを入れ、2分煮込む。
- 8
★の調味料を入れ、残りのココナッツミルク300ccと水100ccを入れ、3分ほど煮込んだら完成♪
- 9
ココナッツミルクを豆乳や牛乳で代用する場合は、サラダ油大さじ1/2と砂糖大さじ1を足してください。
- 10
具は海老以外に、鶏肉や豚薄切り肉200gでも大丈夫です。
肉を使う場合は、3の行程の際に、ややしっかりと炒めてください。 - 11
せっかくタイカレーを作ったので、KALDIでタイ米を買ってみました('▽')
3合分で430円。炊き方は無洗米と同じ。 - 12
タイ米を炊く時は、少し水を少なめにしたがいいようです。
- 13
ココナッツミルクは、KALDIなどで売っているチャオコーのココナッツミルク(紙パック250ml)が便利です。
- 14
ナンプラーはメガシェフというメーカーの物がオススメだそうです。
タイレストランのシェフも使用しているんだそうです。 - 15
クラシックタイのレッドカレーペースト 。
KALDIでもAmazonでも購入可能です。
コツ・ポイント
・250mlの紙パックを使い切りたいので、水を足していますが、カロリーは気にしない方は、水を足さずにココナッツミルク100%にしてもOKです。
・お店などでは袋茸というきのこを使っている場合が多いですが、手に入りやすいきのこで十分です。
似たレシピ
-
-
本格!簡単!タイ人直伝!タイカレー 本格!簡単!タイ人直伝!タイカレー
レッドカレーを紹介!!ペーストを使って簡単にレストランより美味しく作れます!YouTubeにて詳しい作り方を配信中! みすまき元気ごはん -
-
-
ママ友絶賛!切って煮るだけ簡単タイカレー ママ友絶賛!切って煮るだけ簡単タイカレー
ココナッツミルクにペーストを溶かしたら、材料を鍋にポイポイ入れて煮るだけ!。普通のカレーを作るより、時短で完成です。 ステラ☆テルミ -
-
-
-
-
その他のレシピ