漬物で焼うどん

トレピアンテ
トレピアンテ @cook_40060069

油で炒めたお漬物がなぜかおいしい。簡単にできて味付けも手間無しの焼うどん、忙しい日のランチにいかが。
このレシピの生い立ち
日本からお漬物を持って帰ってくるのですが、毎日ご飯を食べるわけではないので、どうしても残ってしまいます。そこで火を通して焼うどんにしてみたら、私の好みの味になったので。

漬物で焼うどん

油で炒めたお漬物がなぜかおいしい。簡単にできて味付けも手間無しの焼うどん、忙しい日のランチにいかが。
このレシピの生い立ち
日本からお漬物を持って帰ってくるのですが、毎日ご飯を食べるわけではないので、どうしても残ってしまいます。そこで火を通して焼うどんにしてみたら、私の好みの味になったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. お好きな漬物(柴漬け、高菜漬け、野沢菜漬け等) 1/4カップくらい
  2. 半本
  3. うどん乾麺でもゆで麺でも) 一人分
  4. 醤油 (もし必要なら)少し
  5. 植物油 〜大さじ1

作り方

  1. 1

    漬物(写真の漬物は手作り柴漬けです)は薄い千切りにする。葱はななめに切る。乾麺を使う場合は茹でた後冷水でぬめりを取る。

  2. 2

    フライパンに油を熱し漬物、葱、うどんを炒める。葱に火が通るまで炒める。味を見てお好みで醤油をひとたらし。できあがり。

  3. 3

    中華麺で焼きそばにしてもおいしいです。ラー油が合いそう。

コツ・ポイント

醤油は漬物の塩加減にもよりますが、入れるとしてもほんの少しでじゅうぶんです。写真の焼うどんには醤油は入っていません。お漬物は柴漬け、高菜漬け、白菜漬け、みぶな漬け、すぐき等お好きなものをどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トレピアンテ
トレピアンテ @cook_40060069
に公開
夫と二人暮らしの働く主婦です。お客の多い家なので、夫と友人のため毎日腕をふるっています。夫婦そろって菜食で、おいしいものを食べるのが好き。これは矛盾しません!みなさんも健康、環境のため、たまに菜食ディナーはいかがでしょう。
もっと読む

似たレシピ